トップページ > 図書館員の本箱
図書館員の本箱
図書館員の本箱 ひろば2025年6月号
『おさらをあらわなかったおじさん』フィリス・クラジラフスキー/文 バーバラ・クーニー/絵 光吉 夏弥/訳 岩波書店 1978
図書館員の本箱 ひろば2025年5月号
『残月記』小田 雅久仁/著 双葉社 2021.11
図書館員の本箱 ひろば2025年4月号
『生きる わたしたちの思い』谷川俊太郎with friends/著 角川SSコミュニケーションズ 2008.8
図書館員の本箱 ひろば2025年3月号
『拝啓、おふくろ』道上洋三/著光文社2022.2
図書館員の本箱 ひろば2025年2月号
『マルドゥック・スクランブル』全3巻冲方丁/著早川書房2003.5
図書館員の本箱 ひろば2025年1月号
『ゆうやけにとけていく』ザ・キャビンカンパニー/作小学館2023.7
図書館員の本箱 ひろば2024年12月号
『しょうぼうじどうしゃ じぷた』(続)渡辺茂男/さく 山本忠敬/え福音館書店2007.4
図書館員の本箱 ひろば2024年11月号
『しょうぼうじどうしゃ じぷた』渡辺茂男/さく 山本忠敬/え福音館書店2007.4
実習生の本箱 ひろば2024年11月号
『かくりよの宿飯』友麻碧/著KADOKWA2015年4月
実習生の本箱 ひろば2024年10月号
『青の刀匠』天沢夏月/著ポプラ社2022年11月
先生の本箱 ひろば2024年10月号
『流浪の月』凪良ゆう/著東京創元社2019年8月
図書館員の本箱 ひろば2024年9月号
『りりかさんのぬいぐるみ診療所』かんのゆうこ/作 北見葉胡/絵講談社2021年11月
図書館員の本箱 ひろば2024年8月号
『父の生きる』伊藤比呂美/著光文社2014年1月『ベニシアの「おいしい」が聴きたくて』梶山正/著山と溪谷社2024年3月『無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記』山本文緒/著新潮社2002年10月
図書館員の本箱 ひろば2024年7月号
『中年の本棚』荻原 魚雷/著紀伊國屋書店2020年8月
図書館員の本箱 ひろば2024年6月号
『変な家 [1]』雨穴/著飛鳥新社2021年7月
図書館員の本箱 ひろば2024年5月号
『日本の名作童話 22 くじらの海』ほか川村 たかし/作 石倉 欣二/絵岩崎書店1997年4月
図書館員の本箱 ひろば2024年4月号
『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割』岡本 雄矢/著幻冬舎2022年4月
図書館員の本箱 ひろば2024年3月号
『祖母姫、ロンドンへ行く!』椹野 道流/著小学館2023年4月
図書館員の本箱 ひろば2024年2月号
『意思決定が9割よくなる無意識の鍛え方』茂木 健一郎/著KADOKAWA2022年4月
図書館員の本箱 ひろば2024年1月号
『おじさんはどう生きるか』松任谷 正隆/著中央公論新社2021年3月
図書館員の本箱 ひろば2023年12月号
『 鍛える聖地 』加門七海/著メディアファクトリー2012年8月
図書館員の本箱 ひろば2023年11月号
[朗読サークル「ひの」]創立35周年記念誌35周年記念誌作成委員会/編朗読サークル「ひの」2022年1月
図書館員(研修生)の本箱 ひろば2023年10月号
『ツナグ』辻村深月/著新潮社2012年9月
図書館員の本箱 ひろば2023年9月号
『甘夏とオリオン』増山実/著KADOKAWA2019年12月
図書館員の本箱 ひろば2023年8月号
『あるいて行くとぶつかるんだ』椎名誠/著KADOKAWA2018年3月
図書館員の本箱 ひろば2023年7月号
『ルリユールおじさん』いせひでこ/作講談社2011年
図書館員の本箱 ひろば2023年6月号
『夢をかなえるゾウ』水野 敬也/著飛鳥新社2007.8
図書館員の本箱 ひろば2023年5月号
『すべて真夜中の恋人たち』ほか川上 未映子講談社2011.10
図書館員の本箱 ひろば2023年4月号
『文にあたる』ほか牟田 都子/著亜紀書房2022.8
図書館員の本箱 ひろば2023年3月号
『青果店「築地御厨(みくりや)」直伝 野菜の選び方、扱い方』内田 悟/著中央公論新社2008.1
図書館員の本箱 ひろば2023年1月号
『最後だとわかっていたなら』ノーマコーネットマレック/作 佐川 睦/訳サンクチュアリ・パブリッシング2007.7
図書館員の本箱 ひろば2022年12月号
『あの世からのことづて 私の遠野物語』(大活字本)松谷みよ子/著埼玉福祉会2004.5
図書館員の本箱 再開第15回
『それでも僕は夢を見る』水野敬也/作 鉄拳/画文響社2014.3
図書館員の本箱 再開第14回
『感情と看護 人とのかかわりを職業とすることの意味』武井麻子/著医学書院2001.3『虹いろ図書館のへびおとこ』櫻井とりお/著河出書房新社2019.11『ムーミン全集 1 ムーミン谷の彗星』トーベ・ヤンソン/著講談社2019.3
図書館員の本箱 再開第13回
『街角図鑑』三土たつお/編著実業之日本社2016.4『街角図鑑 街と境界編』三土たつお/編著実業之日本社2020.8
図書館員の本箱 再開第11回
『江戸前 通の歳時記』池波正太郎/著 高丘卓/編集英社2017.3『眠れる美しい生き物』関口雄祐/著エクスナレッジ2019.12
図書館員の本箱 再開第10回
『答えが見つかるまで考え抜く技術』表三郎/著サンマーク出版2003.4『八月の犬は二度吠える』鴻上尚史/著講談社2011.1
図書館員の本箱 再開第9回
『パソコンはいらない』小幡浩二/著講談社1998.9『Lotus1-2-3入門』太田一郎/[ほか]共著森北出版1993.5『WINDOWS95オフィシャルマニュアル』Craig Stinson/著アスキー1996.3
図書館員の本箱 再開第8回
『マルドゥック・アノニマス5』冲方丁/著早川書房2020.5
図書館員の本箱 再開第7回
『いまだ、おしまいの地』こだま/著太田出版2020.9
図書館員の本箱 再開第6回
『白銀の墟 玄の月(第一巻)』小野不由美/著新潮社2019.10
図書館員の本箱 再開第5回
『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』斉藤倫/著 高野文子/画福音館書店2019.4
図書館員の本箱 再開第4回
『いのちの初夜』北條民雄/著KADOKAWA2020.11『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ 14歳の世渡り術』河出書房新社/編河出書房新社2020.11『忙しい日でも、おなかは空く。』平松洋子/著日本経済新聞出版社2008.9
図書館員の本箱 再開第3回
『サキの忘れ物』津村記久子/著新潮社2020.6
図書館員の本箱 再開第2回
『えげつない!寄生生物』成田聡子/著新潮社2020.3
図書館員の本箱 再開第1回
『のどがかわいた』大阿久佳乃/著岬書店2020.3『持続可能な魂の利用』松田青子/著中央公論新社2020.5『日本の戦争映画(文春新書)』春日太一/著文芸春秋2020.7
図書館長の本箱<図書館員の本箱 連載最終回>
『図書館戦争』有川浩/著アスキー・メディアワークス2006.3(角川文庫版 2011.4)
美しい街
『美しい街』尾形亀之助/著 松本竣介/画夏葉社2017.2
閉じこもるインターネット グーグル・パーソナライズ・民主主義
『閉じこもるインターネット グーグル・パーソナライズ・民主主義』イーライ・パリサー/著 井口耕二/訳早川書房2012.2
翻訳できない世界のことば
『翻訳できない世界のことば』エラ・フランシス・サンダース/著創元社2016.4
かぴばら
『かぴばら』岩合光昭/著クレヴィス2018.8
トワイライト・シャッフル
『トワイライト・シャッフル』乙川優三郎/著新潮社2014.6
いやよいやよも旅のうち
『いやよいやよも旅のうち』北大路公子集英社2020.4
ねこのばば1~3(大活字文庫)
『ねこのばば(大活字文庫)』畠中 恵/[著]大活字2009.4
〆切本
『〆切本』左右社編集部/編左右社2016.9
あんずの旅する絵
『あんずの旅する絵』蟹江 杏/絵・文キーステージ212018.4
街と山のあいだ
『街と山のあいだ』若菜晃子/著アノニマ・スタジオ KTC中央出版2017.9
天涯 第1 鳥は舞い光は流れ
『天涯 第1 鳥は舞い光は流れ』沢木耕太郎/著スイッチ・パブリッシング1997.10
世界で一番美しい元素図鑑
『世界で一番美しい元素図鑑』セオドア・グレイ/著創元社2010.11
かけがえのない、大したことのない私
『かけがえのない、大したことのない私』田中美津/著インパクト出版会2005.10
ふくろうくん
『ふくろうくん』アーノルド・ローベル/作 三木 卓/訳文化出版局1976.11
ら抜きの殺意
『ら抜きの殺意』永井愛/著而立書房1998.2
クローバー・レイン
『クローバー・レイン』大崎梢/著ポプラ社2012.6
ツバキ文具店
『ツバキ文具店』小川糸/著幻冬舎2016.04
CD「西城秀樹 ゴールデン☆ベスト デラックス」・CD「心響 KODOU」
『西城秀樹 ゴールデン☆ベスト デラックス』西城秀樹2010.4『心響 KODOU』西城秀樹2015.4
人生を変えてくれたペンギン 海辺で君をみつけた日
『人生を変えてくれたペンギン 海辺で君をみつけた日』トム・ミッチェル/著 矢沢聖子/訳ハーパーコリンズ・ジャパン2017.1
大坊珈琲店
『大坊珈琲店』大坊勝次/著誠文堂新光社2014.7
僕とおじいちゃんと魔法の塔 1(角川文庫)
『僕とおじいちゃんと魔法の塔 1(角川文庫)』香月日輪/著角川書店2010.1
風が強く吹いている
『風が強く吹いている』三浦しをん/著新潮社2006.9
鉄筆とビラ ―「立高紛争」の記録1969-1970
『鉄筆とビラ ―「立高紛争」の記録1969-1970』都立立川高校「紛争」の記録を残す会/編同時代社2020.3
わすれられないおくりもの
『わすれられないおくりもの』スーザン・バーレイ/さく・え評論社1986.10
夢見る帝国図書館
『夢見る帝国図書館』中島京子/著文芸春秋2019.5
漁港の肉子ちゃん
『漁港の肉子ちゃん』西 加奈子/著幻冬舎2011.8
国立科学博物館のひみつ 地球館探求編
『国立科学博物館のひみつ 地球館探求編』成毛眞/著ブックマン社2017.3
本日は、お日柄もよく
『本日は、お日柄もよく』(徳間文庫)原田マハ/著徳間書店2013.6
「走る図書館」が生まれた日-ミス・ティットコムとアメリカで最初の移動図書館車-
『「走る図書館」が生まれた日-ミス・ティットコムとアメリカで最初の移動図書館車-』シャーリー・グレン作 渋谷弘子訳評論社2019.12
旅行鞄にはなびら
『旅行鞄にはなびら』伊集院静/著文藝春秋2005.7
トイレットペーパーおりがみ トイレではじまる新しいコミュニケーション
『トイレットペーパーおりがみ トイレではじまる新しいコミュニケーション』東大折紙サークル「Orist」/著講談社2011.2
極め道 爆裂エッセイ
『極め道 爆裂エッセイ』浦しをん/著光文社(光文社文庫)2007.6
春を待ちつつ・宮沢賢治書簡
『藤村全集 9巻』島崎藤村/著筑摩書房1967『宮沢賢治全集 9巻 書簡』宮沢 賢治/著筑摩書房1995.3
『罪と罰』を読まない
『『罪と罰』を読まない』本佐知子、三浦しをん、吉田篤弘、吉田浩美/著文芸春秋2015.12
チアリーダーズ・ライフ
『チアリーダーズ・ライフ』植村綾子/著双葉社2018.9
サティさんはかわりもの
『サティさんはかわりもの』M.T.アンダーソン/文 ペトラ・マザーズ/絵 今江 祥智/BL出版2004.9
生き物の持ち方大全 プロが教える持つお作法
『生き物の持ち方大全 プロが教える持つお作法』松橋利光/著山と渓谷社2007.8
自分の感受性くらい
『自分の感受性くらい』茨木のり子/著花神社1977.3(図書館所蔵は1990)
そこにシワがあるから~エクストリーム・アイロニング奮闘記~
『そこにシワがあるから~エクストリーム・アイロニング奮闘記~』松澤等/著早川書房2008.10
ランゲルハンス島の午後
『ランゲルハンス島の午後』村上春樹/著 安西水丸/著光文社1986.11
ポースケ
『ポースケ』津村記久子/著中央公論新社2018.1
図書館長の本箱
『移動図書館ひまわり号』前川恒雄/著夏葉社2016.7(筑摩書房 1988.4を底本に復刊)