あたらしい本
あたらしい本よんでみよう!
「オランウータンに会いたい」 489
多摩動物公園にもいるよ!
「しぶがきほしがきあまいかき」 C1イ
しぶがきをたべてしまったちえちゃん。おばあちゃんが、しぶいかきをあまくするまほうをおしえてくれます。それは、ほしがきにすること。ちえちゃんがはじめてのほしがきづくりにちょうせんするおはなしです。
「やまねこのこんにちは」 C1ハ
もりのおくのちいさないえに、やまねこがひっこしてきました。さっそくあたらしいともだちをさがしにでかけます。やまねこは、ごきんじょさんたちにすてきなあいさつができるでしょうか。
「ウィリーのぼうけん」 C1フ
ウィリーは、いっしょにあそべるどうぶつがほしいとおもい、おばあちゃんにそうだんします。おばあちゃんは、「ミューミューとなくどうぶつをおくってあげるよ。」といいます。おはなしが3つはいっています。
「ゴーストドラム ゴーストシリーズ 1」 C3フ
生まれてからずっと塔に閉じ込められていた皇子・サファ。彼を救い出したのは、不思議な太鼓・ゴーストドラムを持つ魔法使いのチンギスでした。ですが、二人の命を狙う追手たちがやってきます...。荒々しく、壮大な物語
「しずかな魔女」 C3イ
不登校の中学生草子は、司書の深津さんから「しずかな子は魔女に向いている」という言葉をかけられます。その言葉にかくされた物語とは?二人の少女のまぶしい夏休みが不思議に溶け込んでいきます。
「きみが、この本、読んだなら ざわめく教室編」 C2
「この本、読んでみない?」と、お気に入りの本をだれかに渡したことがありますか。ある人にとって大切な一冊が、だれかにとって大切な一冊になるという4つのストーリーが入っています。「とまどう放課後編」もどうぞ。
「しあわせなハリネズミ」 C2フ
ハリネズミには、友達がいませんでした。でも、気にすることはありません。森を散歩するにも、好きなししゅうをするにも、必要なかったのです。ある日、そんなハリネズミはモグラに出会います。泥だんごづくりが好きだというモグラは、ハリネズミはししゅうが好きだと聞くと、一つ考えをだしました 。
「 戦場の秘密図書館 シリアに残された希望 」 010
常に命の危険にさらされながらも、本を愛し続ける若者たちの姿がそこにはありました。
「ホントに食べる?世界をすくう虫のすべて」 380
虫は地球環境にやさしい食物として今注目されています。
「トラブル旅行社(トラベル) 砂漠のフルーツ狩りツアー」 C2ヒ
家族で飲むはずのジュースを一人で飲んでしまった大吾。不思議な旅行社の助けを借りることにします。
「やぎこ先生いちねんせい」 C1ナ
新人のやぎこ先生は失敗ばかり。そのたびに子どもたちと成長していきます。
「月と珊瑚」 C3カ
沖縄で祖母と暮らす小学6年生の珊瑚。ある日東京から月(るな)という転校生がやってきて...。沖縄に生きる少女たちの"今"を描いた作品。
「リスタート」 C3コ
13歳のチェースは夏休みに屋根から落ちて記憶を失いました。どうやらアメフトのスター選手だったよう...。自分が誰だかわからない不安を胸に新しい人生を歩み始めます。
「湖の国」 C1イ
介護施設でバイトを始めたミト。そこで知り合った認知症の沢井さんの湖の家で不思議な出来事が起こります。
「ひとすじの光」 420
さまざまな角度から「光」をとらえた科学絵本。写真がとてもきれいです。
「おひめさまになったワニ」 C1シ
まいにちやることがいっぱいのコーラひめ。おくりもののワニがかわりになってくれることになりましたが...。
「カイとティムよるのぼうけん」 C1イ
6さいのたんじょうびにひとりでねるときめたカイくん。てつだいにきたようせいティムとよるのぼうけんにでかけます。
「うりぼうウリタ もりのがっこう」 C1オ
「ほうさんちゅう」 460
「短歌の詰め合わせ」 911
「アラスカで一番高い山 デナリに登る」 250
印刷したいときはここをクリックしてね!