内山 昭一/監修 -- 文研出版 -- 2020.4 -- 380

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 開架児童 /380// 0005808001 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
高幡 開架児童 /380// 0005808019 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
日野 開架児童 /380// 0005496211 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
多摩平 開架児童 /380// 0005496229 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
平山 開架児童 /380// 0005496237 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
百草 開架児童 /380// 0005808027 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
移動 開架児童 /380// 0005414727 児童和書 利用可 団体貸出 iLisvirtual

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
高幡 1 0 1
日野 1 0 1
多摩平 1 0 1
平山 1 0 1
百草 1 0 1
移動 1 1 0

資料詳細

タイトル ホントに食べる?世界をすくう虫のすべて
著者 内山 昭一 /監修  
出版者 文研出版
出版年 2020.4
ページ数 127p
大きさ 22×27cm
一般件名 昆虫食
NDC分類 380
児童内容紹介 虫ごはんについておいしく学んで、地球の明日を考えよう!地球規模(きぼ)で問題になっている人口増加(ぞうか)や温暖化(おんだんか)を解決(かいけつ)するために、「昆虫食(こんちゅうしょく)」が注目されている。日本にいる身近でおいしい虫たちを紹介(しょうかい)し、虫のつかまえ方や料理の仕方も説明する。
内容紹介 世界では20億人が約1900種類の虫を食べている。食材としての虫の可能性を追究している著者が、昆虫食について解説。日本にいる身近でおいしい虫たちや、これからの時代の虫ごはんを紹介。クイズ、虫グルメ認定証付き。
ISBN 4-580-88627-8
ISBN13桁 978-4-580-88627-8

目次

虫を食べて地球の明日を考えよう!
おいしい虫トップ5!&くせの強い虫トップ3!
虫を食べる理由トップ5!
世界で最も食べられている虫トップ5!
虫をつかまえるときや食べるときの注意点
さくいん
参考文献
第1章 虫は食べられる
  虫は食べられる! 昆虫食って何?
  そもそも虫ってなんだろう?
  虫ごはんの歴史
  バッタは世界の主食!?
第2章 日本のおいしい虫たち
  虫グルメ日本地図
  身近にいる食べられる虫
  虫の旬カレンダー
  虫ごはんを作ってみよう!
  ごちそう虫をつかまえに行こう!
  虫を食べるときの注意点!
  狩る アブラゼミ
  食べる セミのチリソース(セミチリ)
  狩る トノサマバッタ
第3章 世界のおいしい虫たち
  虫グルメ世界地図(中近東・アジア・オセアニア・北米)
  虫グルメ世界地図(中南米・ヨーロッパ・アフリカ)
第4章 これからの時代の虫ごはん
  渋谷に誕生! おいしい虫ごはんが食べられるレストラン
  新宿〜高田馬場エリアで世界各地の虫ごはん三昧
  新しい虫ごはんの形!
  食用昆虫養殖の今、そしてこれから
  これからの虫ごはん
  虫グルメを盛りあげるイベントいろいろ!
  虫グルメを買える&食べられるところ