しらべよう!ひの
【としょかんクイズ】のこたえとかいせつです。気になったものは、図書館でもっとくわしくしらべてみよう!
図書館
- ちゅうおう図書館がかいかんしたのはいつでしょうか?
【としょかんのひみつ‐②】 にこたえがのっているよ。 - 図書館には、どれくらいの本があるでしょうか?
【としょかんのひみつ‐③】 にこたえがのっているよ。 - 日野市にすんでいるおともだちは、ひとりなんさつ本をかりられるでしょうか?
【としょかんのつかいかた‐②】 にこたえがのっているよ。 - CDは、ひとりなんまいかりられるでしょうか?
【としょかんのつかいかた‐②】 にこたえがのっているよ。 - 図書館で本をかりられるきかんはなんにちでしょうか?
【としょかんのつかいかた‐②】 にこたえがのっているよ。 - 日野市の図書館が出てくる本があります。そのタイトルは?
【としょかんのひみつ‐⑦】 にこたえがのっているよ。 - いどう図書館のなまえはなんでしょうか?
【としょかんのひみつ‐①】 にこたえがのっているよ。 - いどう図書館の車のいろはなにいろでしょうか?
【としょかんのひみつ‐①】 に写真がのっているよ。 - 図書館でおこなっていることはどれでしょうか?
【としょかんのつかいかた‐⑤】 にこたえがのっているよ。
歴史(れきし)
- むかし、平山(ひらやま)図書館あたりでかつやくしたぶしょうは?
ここをクリックしてね ⇒ 歴史-① - あさひがおかに住んでいた作詞(し)家・巽聖歌(たつみせいか)が作ったどうようは?
ここをクリックしてね ⇒ 歴史-② - むかし、平山(ひらやま)にあったゆうえんちの名は?
ここをクリックしてね ⇒ 歴史-③ - 大むかし、百草(もぐさ)にあったといわれているお寺の名は?
ここをクリックしてね ⇒ 歴史-④ - 日野市にゆかりのある新選組(しんせんぐみ)たいしはだれ?
ここをクリックしてね ⇒ 歴史-⑤
民俗(みんぞく)
- 日野市に伝(つた)わる生まれ変(か)わりのでんせつといえば?
ここをクリックしてね ⇒ 民俗-①
自然(しぜん)
- 日野用水をつくったのはだれでしょうか?
ここをクリックしてね ⇒ 自然-①