コンテンツにジャンプ

トップページ > こどものページ > おすすめのほん > 今月のおすすめ本

今月のおすすめ本

3月にあたらしく図書館に入った本の中から、おすすめの4さつをごしょうかいします!

えほん

「ハンバーグだいすき」 P/イ

苅田 澄子/ぶん いわさき まゆこ/え 金の星社 2025.2

ハンバーグをつくりましょう。たまねぎをきって、ひきにくをこねます。おにくをまるめたら、フライパンにいれて、じゅうーじゅうーとやきます。いっしょにハンバーグがつくれるようになるえほんです。絵がおいしそうで、よんでいておなかがすくことまちがいなし。

じゃばじゃじゃーん」 P/ナ

柿木原 政広/作 福音館書店 2025.3

コップがぐらぐらゆれて、牛乳がじゃばじゃじゃーんとこぼれました。すると、イルカの形になりました。また、コップがぐらぐらゆれて、じゃばじゃじゃーん。こんどは船の形になりました。牛乳がこぼれるたびに、いろいろな形になります。今度は何の形になるのでしょうか。

ノンフィクション

イチからつくるピザ」 T4

小田原 学/編 坂之上 正久/絵 農山漁村文化協会 2025.3

畑にうえる小麦の種類を決めるところから、ピザの作り方がわかる本です。ピザ窯(がま)で焼くレシピはもちろん、ピザ窯の作り方や、フライパンで焼くレシピものっています。世界のいろいろなピザも紹介されています。

「イチからつくる」シリーズには、ほかに「コーラ」「ホウキ」「プラスチック」などがあります。

鳥のなかま&分類・系統図鑑」 488

小宮 輝之/監修 ポンプラボ/編集 カンゼン 2025.3

「おもしろふしぎ鳥類学の世界」のシリーズ5冊目です。地球上には約1万1000種類の鳥類がいるといわれています。この本では「ハトのなかま」「ツルのなかま」など44のグループに分けて鳥を紹介しています。足指や水かきの形の違いなどそれぞれの鳥の特徴もわかります。