スポーツの本
スポーツの本 ~小学生におすすめ 体を動かしたくなる本~
「オタマジャクシのうんどうかい」 C1ア
ドーナツいけのオタマ学校では、カエル先生と子どもたちが、うんどうかいのれんしゅうちゅう。しっぽがはんぶんしかないタマは、いつもかけっこでビリでした。どうしたらタマをたすけられるか、みんなでかんがえました。でもタマはあまりうれしくなさそうでした。
「とびばこバーン」 C1マ
3年生の野花ちゃんは、とびばこが苦手です。今日は体育の授業があるので、学校へ行きたくありません。学校へ向かうとちゅうに、シロツメクサをつんでいたら、女の人とぶつかってしまいました。野花ちゃんのクラスに来た教育実習のみちる先生でした。
「しっぱいにかんぱい!」 C1ミ
「やったー!1着ゴールイン!」リレーのアンカーをつとめたおねえちゃん。そのがんばりで、1組チームは優勝のはずだったのにまさかのしっぱい。ご飯もたべずへやに閉じこもっています。そこへおじいちゃんから「ハランずしを作るからおいで」と電話がかかってきました。
「ぼくらの一歩 30人31脚」 C2イ
6年生の2学期というビミョーな時期に転校することになった水口萌花。しかし、思いがけず転校先の栗山小で大歓迎される。が、すぐにその理由は、30人31脚の大会に出場するため、あと一人メンバーが必要だったからだと知る萌花。だが萌花は運動が大の苦手だった・・・。
「やまんばあさんの大運動会」 C2ト
ドングリ山のてっぺんに住むやまんばあさんに、かしまし小学校から大運動会への招待状がとどきました。「イヤッホー!」と大喜びのやまんばあさん。でも、やまんばあさんたら、「運動会って、なんだろうねぇ?」ですって。さてさてどうなることでしょう?
「その魔球に、まだ名はない」 C3ク
お話の舞台は1957年の夏。ゴードンの決め球はナックルの一種です。リトルリーグのコーチの目に留まり、選抜試験で見事合格!でも女子は対象外というルールで、入団を断られてしまいます。女子の野球選手はいないのか、ゴードンは図書館で調べ始めます。
「こどもオリンピック新聞 どこから読んでも面白い」780
「野球場の一日」 P/イ
「まるわかり!パラリンピック1 パラリンピックってなんだろう?」 780
全解剖 体を動かす「骨と筋肉」のしくみ 知ればスポーツがうまくなる! 780
なわとび「スゴ技」コレクション1 楽しくマスター! 780
印刷したいときはここをクリックしてね!