夏休みこども★としょかん相談箱の回答
みんなからの質問(しつもん)・相談(そうだん)
か学(がく)のはじまりはなにからはじまったんですか?なにをきっかけにじっけんがはじまったんですか?教(おし)えてください

(8さい)
図書館(としょかん)からの回答(かいとう)
科学(かがく)は古代(こだい)ギリシャ時代(じだい)からはじまったといわれています。
でもその前(まえ)から、なぜどうして?と思(おも)う科学のきっかけはあったようです。なにからはじまったかははっきりわかりませんが、いろいろ工夫(くふう)を重(かさ)ねて科学が進化(しんか)してきました。
その進化をそのまま信(しん)じるのではなく、さまざまな実験(じっけん)をおこなって、新(あた)しい発見(はっけん)をした人(ひと)がいます。「近代科学(きんだいかがく)の父(ちち)」と呼(よ)ばれるガリレオ・ガリレイです。
参考(さんこう)になる本
『実験でわかる発見・発明大百科 1 自由研究に役立つ!』米村でんじろう/監修 新日本出版社 2021.5 分類:400
『科学の歴史 ビジュアル版』有賀暢迪/日本語版監修 中村 威也/日本語版監修 ポプラ社 2017.11分類:430
『ガリレオ 世界を変えた科学者』スティーヴ・パーカー/著 鈴木将/訳 岩波書店 1995.9 分類:280カ