日野市立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
科学の歴史
貸出可
有賀 暢迪/日本語版監修 -- ポプラ社 -- 2017.11 -- 430
新着図書お知らせサービス
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
開架児童
/430//
0002774065
児童和書
利用可
在庫
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
科学の歴史
副書名
ビジュアル版
著者
有賀 暢迪
/日本語版監修,
中村 威也
/日本語版監修
出版者
ポプラ社
出版年
2017.11
ページ数
256p
大きさ
29cm
一般件名
科学-歴史
NDC分類
430
児童内容紹介
はるか昔から、私たち人類を支えてきた科学と技術。科学はまた、この世界の成り立ちについても、いろいろなことを教えてくれます。美しいビジュアルでつづられた科学の年表から、長い年月をかけた科学の歩みと、その魅力(みりょく)、奥(おく)深さが楽しくわかります。
内容紹介
人類が最初に火を使ったときから、最新のロボット工学まで。世界の科学と技術の歩みを、ビジュアル年表で学ぶ科学の世界への入門書。ジャンル別・人物にフォーカスした特集ページも充実。
ISBN
4-591-15557-8
ISBN13桁
978-4-591-15557-8
ページの先頭へ
目次
300万年前〜紀元800年 “科学”が生まれる前
300万年前〜紀元前8000年
農業のはじまり
紀元前8000〜3000年
洞窟壁画
紀元前3000〜2000年
金属の加工
紀元前2000〜1000年
ストーンヘンジ
紀元前1000〜紀元1年
800〜1545年 発想の転換期
800〜945年
解剖学
945〜1045年
中世の医学
1045〜1145年
天文学
1145〜1245年
ロジャー・ベーコン
1245〜1345年
1545〜1790年 発見の時代
1545〜1570年
物をはかる
1570〜1590年
ガリレオ・ガリレイ
1590〜1610年
惑星の動き方
1610〜1630年
病気を治す
1630〜1650年
1790〜1895年 さまざまな革命
1790〜1805年
自然を旅する
1805〜1815年
化石の研究
1815〜1825年
進化を理解する
1825〜1835年
計算機
1835〜1845年
1895〜1945年 原子の時代
1895〜1900年
1900〜1905年
空をめざす
1905〜1910年
1910〜1915年
原子の話
1915〜1920年
アルバート・アインシュタイン
1920〜1925年
1945年〜現在 現代科学
1945〜1950年
生命の暗号
1950〜1955年
レイチェル・カーソン
1955〜1960年
1960〜1965年
宇宙の声を聞く
1965〜1970年
宇宙開発競争
科学用語集
さくいん
ページの先頭へ