コンテンツにジャンプ

トップページ > ご利用案内 > 利用できるオンラインデータベースについて

利用できるオンラインデータベースについて

日野市立図書館で利用できるオンラインデータベースは下記のとおりです。

「過去の新聞記事を見たい」「判例を調べたい」「古い資料を閲覧したい」ときなど、ぜひご利用ください。

なお、一部の館でしかご利用いただけないものもございます。ご注意ください。

また、国立国会図書館の公開する国立国会デジタルコレクション、歴史的音源では、公開範囲を限定しない資料もございます。

自由に閲覧可能ですのでぜひお試しください。

利用方法

  • カウンターでお申し込みください。申し込みには、日野市立図書館利用者カードが必要です。
  • ご自身で操作して検索できます。(「毎索」を除く)
  • プリントアウトすることもできます。(白黒1枚10円、カラー1枚40円)

図書

データベース名 内容紹介
国立国会デジタルコレクション*1(外部サイトにリンクします) 国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料のうち、図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)(外部サイトにリンクします)により提供される資料を閲覧できます。

*1 複写は中央図書館でのみできます(サイズA4のみ)。分館で印刷を希望する場合は職員にご相談ください。

音源

データベース名 内容紹介
歴史的音源(外部サイトへリンクします) 国会図書館デジタルコレクション内の資料のうち、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽・演説等の音源約4万8千点のみを検索し、聴くことができます。

新聞記事

データベース名 内容紹介
ヨミダス 明治7(1874)年創刊号から現在までの読売新聞の記事を検索できます。また、平成元(1989)年9月以降の「The Japan News」を検索可能できます。
朝日新聞クロスサーチ 1879(明治12)年の創刊号から現在までの朝日新聞の記事を検索できます。『AERA』、『週刊朝日』(ニュース面)『アサヒグラフ』、『知恵蔵』、「人物データベース」「歴史写真アーカイブ(戦前・戦中)」も検索できます。
日経テレコン*2 1975(昭和50)年~当日発行分までの日経四紙(日本経済新聞・日経産業新聞・日経流通新聞・日経金融新聞)の記事を検索できます。企業情報や、有力企業・中央官庁・政府機関などの人事情報を検索できます。
毎索*3 1872(明治5)年の創刊号から現在までの毎日新聞と、週刊経済雑誌「エコノミスト」の記事検索のほか、毎日新聞が実施してきた世論調査も検索できます。

*2 中央図書館と市政図書室でのみ利用可能
*3 市政図書室でのみ利用可能。図書館職員のみ操作可能のため、お探しの情報をお問い合わせください。

法律・判例関連

データベース名 内容紹介
D1-Law 憲法から告示まで3万1千件余の法令、約22万件の判例とその要旨・解説情報、また、約64万5千件の文献情報等の法情報を検索できます。
TKCローライブラリー 収録判例数国内No.1の「LEX/DBインターネット」をはじめ、「最高裁判所判例解説」や地方公共団体が当事者となっている行政・民事の裁判例(地方自治判例)を収録した「判例地方自治」を検索できます。

官報情報

データベース名 内容紹介
官報情報検索サービス 1947(昭和22)年5月3日:日本国憲法施行日~当日発行分(当日発行分は午前8時30分以降に公開)までの官報を検索できます。