日野市立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
巻号詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
学校図書館 2021-11:No.853
貸出可
-- -- 20211101 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
研究
開架地域
/017//
0005925649
和雑誌一般
利用可
在庫
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
研究
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
学校図書館
出版者
全国学校図書館協議会
刊行頻度
月刊
大きさ
26cm
NDC分類
017
ISSN
0435-0405
定価
¥770
巻号詳細
発行日
20211101
巻号表記形
2021-11:No.853
ページの先頭へ
目次
子どもの読書の現状(第66回学校読書調査報告)
巻頭連載 いきいき学校図書館
福井県・永平寺町志比南小学校
広島県東広島市立磯松中学校
山形県立鶴岡中央高等学校
特集 子どもの読書の現状
第66回学校読書調査報告
第66回学校読書調査報告
第66回学校読書調査調査項目
継続調査「5月1か月に読んだ本」と「ふだん読む雑誌」の中止、および「今の学年になってから読んだ本」の新設について
平均読書冊数は増加、不読率は低下傾向
5月1か月間に本を何冊読んだか
雑誌を読む子と読まない子の二極化進む
5月1か月間に雑誌を何冊読んだか
題名と表紙が本を選ぶ決め手
読みたい本を選ぶときに何を基準に選ぶか
学習で使う学校図書館資料
資料を使った学習
児童生徒に広がる電子書籍の読書
スマホやタブレットなどを使って電子書籍の読書をしたことがあるか
マンガやアニメの影響が大きい
今の学年になってから読んだ本の書名
連載
役にたつ!Book Guide
『GIGAスクールで実現する新しい学び:1人1台環境での学力向上と全職員でのオンライン学習』
『批評の教室:チョウのように読み、ハチのように書く』
教育時評<277>保育者養成の場から読書を考える<6>読書への地ならし・種まきを実現するために
読めなくても知りたい〜学校図書館だからできること〜<4>リソースルームとしての学校図書館
キラリ!司書教諭<208>学校中が図書館ようこそ学校図書館へ!
きらり!学校司書<43>学びを支える学校図書館を目指して
私の青春の1冊 さまざまな「ハイジ」を味わう
えほん ら・ら・ら<21>絵本の読み聞かせ、お手伝いします
ハイブリッドな学習支援のすすめ<5>学校中に情報発信を
学校図書館あるある〜<36>
資料
「学校図書館整備施策」の実施状況
主要教育雑誌記事索引
次号予告/編集後記
ページの先頭へ