日野市立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
巻号詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴史読本 2014-8:第59巻第8号:902
貸出可
-- -- 20140624 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
日野
開架一般
/SB5.7/ヒ/
0001891746
和雑誌一般
利用可
在庫
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
日野
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史読本
出版者
KADOKAWA
刊行頻度
季刊
大きさ
21cm
NDC分類
210
定価
¥1190
巻号詳細
発行日
20140624
巻号表記形
2014-8:第59巻第8号:902
ページの先頭へ
目次
皇族と宮家
特集セミナー
よくわかる皇族入門
セミナー<1>歴史のなかの皇族
古代以降、時代によって求められた役割と実像を4つの時代に分けて解説
セミナー<2>現在の皇室の基礎知識
皇位継承、結婚、財産、仕事…皇室典範を読み解き、皇室の役割を解説
特集ワイド 近代を生きた 宮家の肖像
近代15宮家とはなにか
各宮家の成立経緯から、近代宮家の全体像をみる
山階宮晃親王
時代を先どりし皇族の復権に尽くした不屈の宮
小松宮彰仁親王
明治の戦争を戦い抜いた軍人皇族の先駆け
北白川宮能久親王
出家の身でありながら、奥羽越列藩同盟の盟主に
有栖川宮威仁親王
留学経験を活かして大津事件に迅速に対応
久邇宮邦彦王
皇族の冷遇を招いた、ふたつの“婚約事件”
伏見宮博恭王
九年の長きにわたり、海軍のトップに君臨
梨本宮妃伊都子
宮家の華やかな記憶を伝えた、最後の貴婦人
東久邇宮稔彦王
憲政史上、首相を務めたただひとりの皇族
特別寄稿
昭和天皇と三人の弟宮
秩父宮・高松宮・三笠宮 近代の皇室で初めて誕生した天皇の弟宮たちが果たした役割とは?
特集クローズアップ
軍人皇族の栄光と悲劇
明治・大正・昭和
軍人皇族たちの近代
軍人になることを義務づけられたノブレスオブリージュの実像
終戦と皇族
未曾有の危機を克服するため、ある皇族は戦地に飛び、またある皇族は政治の表舞台に立った
特集論考
皇族たちの婚姻事情
公卿、武家、他国の王族、民間…時代ごとの役割と意味
三代の天皇を支えた 明治天皇四人の内親王
影で皇室を支え続けた四姉妹の、波乱の生涯をたどる
“宮さま”の名前がつけられた賜杯
皇族・宮家の存在が我われの日常と交わる意外な接点
特集資料
皇族・宮家ゆかりの地を往く
離宮・御用地・記念公園・邸宅
特別企画
天皇・皇族小百科
教科書や新聞では決して教えてくれない、天皇・皇族に関する用語や豆知識を紹介
特別付録 保存版 近代皇族総覧
近代皇族231人を完全網羅!
グラビア
古写真でみる皇族と宮家の館・庭園
華麗なる宮家コレクション
探訪 富岡製糸場と絹産業遺産群
世界文化遺産登録へ
特別インタビュー
春風亭小朝さん(NHK大河ドラマ『黒田官兵衛』明智光秀役)
カラー口絵
<肖像百選>名画の中の史的風景<56>「田原藤太秀郷」小堀鞆音画
<テレビ>「軍師官兵衛」二十七〜三十回
新連載!
<神話再発見>「今」、古事記を読む<2>オホナムヂの根の国訪問とスサノヲの祝福
好評連載中
<ベストセラー特別編>歴史が面白くなる東大のディープな日本史<12>
<昭和の政党>昭和10年代の日本戦時下政党人たちの戦い<7>
<経済と歴史>公認会計士・山田真哉の日本全国66カ国地域産業ルーツの旅<14>
<戦後史発掘>知られざる現代史 自衛隊60年<6>ミグ25戦闘機亡命1976
<城めぐり>城メグリスト萩原さちこのこだわり城郭探訪<8>
<古写真でみる近代>秘蔵写真でたどる華族のアルバム<8>
<文書解説>古文書が語る、歴史その瞬間<5>「(慶長五年)八月朔日付黒田孝高書状」
<戦国時代の新視点>武田氏滅亡<26>上杉景虎の滅亡と菊姫の入輿<3>
<自伝発掘>榻下の人<44>口に筆かむ
<誘致活動>大河ドラマを我が街へ<20>三好長慶
<伝統の味をたずねて>「歴味亭」<42>八ツ三館「宗和流本膳」
<英雄雑学>日本史有名人の健康診断<232>黒田官兵衛
<新城郭論>名城の条件 城のココを見よ!<20>
7月号のおわびとお知らせ
新作映画紹介
太秦ライムライト
読者招待席
れきどくショートショート専科
歴史ニュース 発掘・発見最前線
催し物ガイド
ニューススポット
歴史図書さんぽ
歴史研究会だより
『歴史読本』バックナンバー案内
次号予告
伝言板
奥付/編集後記
広告一覧
大空出版
救心製薬
大成建設
聖教新聞社
戦国モバイル・幕末モバイル
双葉社
文藝春秋
ミネルヴァ書房
吉川弘文館
ページの先頭へ