村井 純/監修 -- 誠文堂新光社 -- 2018.4 -- 540

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
高幡 開架児童 /540// 0004974325 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
日野 開架児童 /540// 0004974333 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
多摩平 開架児童 /540// 0004974341 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual
百草 開架児童 /540// 0004047338 児童和書 利用可 在庫 iLisvirtual

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
高幡 1 0 1
日野 1 0 1
多摩平 1 0 1
百草 1 0 1

資料詳細

タイトル コンピューターってどんなしくみ?
副書名 デジタルテクノロジーやインターネットの世界を超図解
叢書名 子供の科学★ミライサイエンス
著者 村井 純 /監修, 佐藤 雅明 /監修  
出版者 誠文堂新光社
出版年 2018.4
ページ数 155p
大きさ 21cm
一般件名 コンピュータ
NDC分類 540
児童内容紹介 「デジタルってなんだ?」「ネットってなにが危(あぶ)ない?」「Iotってどうすごい?」コンピューターのことを知りたいチュータと、なぜかコンピューターになってしまったミライネコが、パソコンの中身や動くしくみ、インターネットがつながる不思議などをやさしく解(と)き明かします。
内容紹介 AIの時代がくる! コンピューターを味方につけよう。デジタルテクノロジーやインターネットの世界を図でわかりやすく解説。子どもたちが楽しく学べるデジタルテクノロジーの本。
ISBN 4-416-51806-9
ISBN13桁 978-4-416-51806-9

目次

Part1 コンピューターってなんだ?
  スマホもコンピューター?
  身のまわりはコンピューターだらけ
  コンピューターでごはんが炊ける?
  コンピューターと人間の違い
  コンピューターの中身はどうなってる?
  コンピューターの頭脳「CPU」
  コンピューターの勉強机「メモリ」
  覚える装置いろいろ
  「入力装置」いろいろ
Part2 コンピューターはどう考えている?
  コンピューターは数字しかわからない
  コンピューターは二進数で考える
  数がどうやって文字になるの?
  数がどうやって画像になるの?
  基本のソフト「OS」って?
  コンピューターを便利にする「アプリ」
  アプリはどうやってつくる?
  おもしろいゲームのひみつ
  プログラムはどうやって組む?
Part3 コンピューターがつながるしくみ
  世界中をつなぐインターネット
  データの通り道は鉄道の路線図!?
  コンピューターをどうつなぐ?
  電波がコンピューターをつなぐ
  Webってなんなの?
  Webページの入り口「ブラウザー」
  Webページがひらくしくみは?
  Webの案内役ネームサーバー
  メールはどうやって届く?
Part4 コンピューターのどこが危ない?
  インターネットには悪い人がいる
  コンピューターにウイルスが侵入?
  コンピューターを守るしくみは?
  暗号で情報を守るしくみ
  身を守るコツ
Part5 進化するコンピューター
  スーパーコンピューターでできること
  コンピューターは着るものになる
  いつでもどこでも誰でもものづくり
  コンピューターが自分で考え学ぶ
  すべてのモノがつながる世界