11月テーマ展示のお知らせ
更新日:2025年11月8日
11月のテーマ展示のお知らせです。
毎月、各図書館でテーマに合わせた資料の展示を行っています。
今月のテーマは次の通りです。
毎月、各図書館でテーマに合わせた資料の展示を行っています。
今月のテーマは次の通りです。
- 「電子図書館では読めない本?!」 (中央図書館1階)
ひの電子図書館アンケートにて、皆さまからおすすめの本・読みたい本を募集したところ、様々なタイトル・作家についてご要望・おすすめコメントをいただきました。
しかし!残念ながら電子図書館向けの流通がなく、提供できないものが多く存在しました。皆さまの熱いコメントと共に中央図書館に展示します。
※著者や出版社の方…もしご覧いただいたら電子図書館向けの配信もぜひご検討お願い致します。
- 「多摩の民俗」 (中央図書館2階レファレンス室)
多摩地域の祭りや伝統芸能など、芸術の秋にちなみ幅広くご紹介しています! - 「子どもたちの笑顔を守りたい」 (高幡図書館)
大切な子どもたちといつも楽しく過ごせますように。皆さんの子育てを応援します。11月は児童虐待防止月間です。 - 「児童虐待防止」 (日野図書館)
11月は児童虐待防止月間です。
考えてみませんか?子どもたちを虐待から守るために。 - 「無音の世界で挑戦! デフリンピックがやってくる」 (多摩平図書館)
2025年11月15日から26日、デフリンピックが日本で初めて開催されます。「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。デフリンピックならではの方法で、みんなで応援しましょう! - 「身近な いきものを見てみよう」 (平山図書館)
みじかな生き物を見て自然を大切に! - 「ヒーリング・フクションとは?」 (百草図書館)
日本のエンタメ小説が海外で注目されています。図書館・喫茶店などが舞台で、猫がほどよく物語に現れ、読後あたたかい気持ちになれるようなこれらの小説を「ヒーリング・フィクション」と紹介しています。あなたがお好きな小説を海外の方に紹介するとしたら、さて何にしましょうか?
展示している資料の一覧は下記リンクよりご覧いただけます。
関連リンク
- テーマ展示一覧(外部サイトにリンクします)
