ひの電子図書館・11月の新着電子書籍のご案内
更新日:2025年11月1日
お待たせしました。皆さまからご要望のあった本を中心に、新しい電子書籍が11月1日にひの電子図書館に追加されます!
今回追加する電子書籍は、9月11日から実施した「ひの電子図書館アンケート」にて、おおむね9月末までにいただいたご回答・ご要望をもとに選んでいます。
アンケートには400件を超える回答をいただき、おすすめの本やそのおすすめポイントなどもたくさん寄せられました。ありがとうございます!
アンケートの結果は、後日まとめて図書館ホームページに掲載する予定です。
結果をまとめつつ、皆さまからご要望のあった本で電子図書館で提供が可能なものの追加や、広報等の改善など、迅速に対応していきます。
ぜひ、これからのひの電子図書館にもご注目ください!
備考:ひの電子図書館アンケートは、11月30日まで回答受付を延長しました。
11月の新着電子書籍のご案内
新着電子書籍(126点)の一覧は、次のリンク(PDF)からご覧いただけます。
「いつまで利用できるのかわからない・知りたい」というご要望を反映し、今回から利用期限(利用回数)について、タイトルごとに表記しました。
また、11月に追加された電子書籍のなかには、特殊な利用上限のある電子書籍があります。
この利用上限のある電子書籍は、追加から2年経過、または52回貸出されることにより、利用上限をむかえて読めなくなります。
新着電子書籍一覧を参考にしつつ、大切にご利用ください。
なお、貸出中・予約中に利用上限をむかえると、貸出期間や予約取り置き期間等にかかわらず、利用できなくなりますのでご注意ください。
新着電子書籍とおすすめコメントのご紹介!
10月中旬時点で、「ひの電子図書館にあったら読みたい本のジャンル」でよく選択されたジャンルは、ふだん図書館を来館して利用する方でも、利用していない方でも、第1位から第3位まで同じでした。
第1位「小説・エッセイ」
第2位「趣味・教養・雑学の本」
第3位「旅行ガイド」
11月公開の新着電子書籍は、要望の多かったこれらのジャンルを中心に、お寄せいただいたおすすめタイトルも取り入れながら追加しています!
恋愛小説(新着27点)
市内の小・中学生から、もっと恋愛小説がほしいとの要望がありました! また、あわせておすすめの本やそのポイントのコメントをいただいています。
キュンキュンする本、いいですよね。恋愛小説は、ひの電子図書館が始まったときから人気のジャンルです。
『結界師の一輪華』や汐見夏衛さんの本など、お寄せいただいたおすすめ本のなかで、電子図書館で提供できるもののほか、5分くらいで読める朝の読書向けの恋愛小説や、切ない系、溺愛系、失恋の話、ちょっとこわいストーカーの話などなど……幅広めに恋愛小説を追加しました!
いずれも利用は期間限定(主に2年。一部5年)となっています。
電子書籍の一例
- 『結界師の一輪華』(1巻から3巻)クレハ/著 KADOKAWA 2021.12~2023.5
- 『わたしの幸せな結婚』(1巻から3巻)顎木あくみ/著 KADOKAWA 2019.2~2020.2
- 『嘘恋シーズン #天王寺学園男子寮のヒミツ』あさば深雪/著 KADOKAWA 2017.8
- 『5分で読書 きのう、失恋した』カドカワ読書タイム/編 KADOKAWA 2020.7
- 『ドレスアップ!こくるん 1 キミの代わりに告白してあげる! 電子版』久野遙子/原作・監督 竹浪春花/文 ひらいいち。/絵 岩崎書店 2025.1
- 『ないものねだりの君に光の花束を』汐見夏衛/著 KADOKAWA 2023.11
- 『今夜、世界からこの恋が消えても』一条岬/著 KADOKAWA 2020.2
- 『クジラの彼』有川浩/著 KADOKAWA 2010.6
- 『悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される』ぷにちゃん/著 KADOKAWA 2016.1
皆さまから寄せられたおすすめコメント(一例)
| あったらよみたい・あなたのおすすめの本 | おすすめのポイント・ご要望など | 年齢 |
|---|---|---|
| スパイガール、いみちぇん、サバイバー、汐見夏衛さんの本、あさばみゆきさんの本 | これらの作品は、ドキドキの展開や、びっくりする展開が詰まっていて、シリーズでも読んでいて飽きないから。 | 小学6年生 |
| 青星学園★チームEYE-Sの事件ノート・恋愛系・結界師の一輪華 | キュンキュンします! | 中学3年生 |
定番・SF・ミステリー・ホラーの小説(新着22点)
恋愛小説のほか、幅広い年代の方から多様なジャンルの小説についておすすめ・ご要望をいただいています!
担当としても新しい人気小説をどんどん提供したいところですが、入手できるものが限られているため、皆さまのおすすめ本のほか、新しめで有名な作家の小説をご用意しました!
追加電子書籍には、利用期間のみ限定(主に2年。一部5年)のほか、特殊な利用上限(2年経過または52回貸出)のある電子書籍が含まれます。
電子書籍の一例
- 『君の顔では泣けない』君嶋彼方/著 KADOKAWA 2024.6
- 『生命式』村田沙耶香/著 河出書房新社 2022.4
- 『花嫁は迷路をめぐる』赤川次郎/著 KADOKAWA 2025.3
- 『炎上する君』西加奈子/著 KADOKAWA 2022.3
- 『ロスト7』真山仁/著 KADOKAWA 2025.1
- 『三浦綾子電子全集 25 塩狩峠 電子書籍版』三浦綾子/著 小学館 2012.1
- 『コンビニたそがれ堂』村山早紀/著 ポプラ社 2010.1
- 『赤毛のアン』モンゴメリ/原作 村岡花子/訳 2008.3
- 『恋愛禁止 (角川ホラー文庫)』長江俊和/著 KADOKAWA 2023.1
- 『3分後にゾッとする話 悪夢の棲み家 電子版』野宮麻未/著 怖い話研究会/著 マニアニ/絵 理論社 2021.12
皆さまから寄せられたおすすめコメント(一例)
| あったらよみたい・あなたのおすすめの本 | おすすめのポイント・ご要望など | 年齢 |
|---|---|---|
| 「赤毛のアン」L.Mモンゴメリ | 小学生の頃に読み、大人になってから読み返し、今70を過ぎてからまた読み返しています。 心温かになる物語です。 |
70代 |
| 赤毛のアンシリーズ | 孤児院で育ちコンプレックスもたくさんなアンが 色々な人々と関わりながら夢を追いかけて行くところが素敵 何気ない普通が愛おしく素晴らしいと教えてくれました |
50代 |
| 塩狩峠/三浦綾子 | 三浦綾子さんの本はキリスト教色が強いのですが、人間の悪と善や愛についてユーモアも交えて書かれています。最初から引き込まれ、ラストは涙でページをめくるのが大変でした。 | 40代 |
| どちらもあるかもしれませんが…雑誌のオレンジページと角川ホラー文庫シリーズ | オレンジページは家事や生活についてカジュアルに楽しく紹介してくれるのでほぼ毎月買うほど好きです。 角川ホラー文庫は学生時代からハラハラドキドキ感が好きでよく図書館で借りては読んでいました。特に暑い時は読みたい気分です。 |
30代 |
| 村山早紀の本全般 | 村山早紀さんの本は、どのお話もあたたかく、読後に優しい気持ちにさせてくれるものばかりです。児童文学作家としてたくさんの本を世に送り出してこられただけあって、ストーリーの骨子もしっかりしたものばかり。大人も夢中で読んでしまいます。また、どの物語も風早の町が舞台になっており、違う作品の登場人物の気配を感じて嬉しくなることも。どの作品もとてもおすすめです。 | 30代 |
| 3分後にゾッとする話 マニアニ絵 | 普通のホラー小説で怖くないと思っている人に追撃できるホラーです。 | 小学5年生 |
ライトノベル(新着18点)
読みたいジャンルとしては、「家事(掃除・料理等)の本」に届かないのですが、図書館を来館利用している方よりも、利用していない方からの選択率が高いジャンルでした。
ひの電子図書館は、来館しにくい方へのサービスとして始まったサービスでもあるので、アニメ化など話題の作品や売上ランキング上位の作品を中心に選びました。お口に合いましたら幸いです。
電子書籍の一例
- 『図書館の天才少女 本好きの新人官吏は膨大な知識で国を救います!』蒼井美紗/著 緋原ヨウ/画 KADOKAWA 2024.4
- 『春夏秋冬代行者 春の舞』(1巻上および下)暁佳奈/著 スオウ/画 KADOKAWA 2021.4
- 『凶乱令嬢ニア・リストン 1 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録』南野海風/著 磁石/イラスト ホビージャパン 2022.10
- 『世界最強の後衛 1 迷宮国の新人探索者』とーわ/著 風花風花/イラスト KADOKAWA 2017.11
- 『魔女と傭兵』超法規的かえる/著 叶世べんち/イラスト マイクロマガジン社 2023.5
- 『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件』雲雀湯/著 シソ/イラスト KADOKAWA 2021.2
- 『嘆きの亡霊は引退したい 1 最弱ハンターによる最強パーティ育成術』槻影/著 チーコ/イラスト マイクロマガジン社 c2018
科学技術・雑学(新着16点)
読みたい本のジャンル第2位「趣味・教養・雑学の本」では、選択肢が指す内容が幅広いこともあり、おすすめ本のご紹介やご要望で、具体的に書かれていることがありました。
たしかに、ひの電子図書館には子ども向けの自然科学の電子書籍は入っていますが、一般向けについてはこのところあまり追加がありませんでした。
先月はノーベル賞の発表もありましたので、時期的にもちょうどよし!……ということで、「趣味・教養・雑学の本」について、11月は主に科学系の分野について追加しました!
定評のあるシリーズ「ブルーバックス」も入っています。
利用上限(2年経過または52回貸出)のある電子書籍が多いため、新着電子書籍一覧を参考にしていただきながら、大切にご利用ください。
電子書籍の一例
- 『図解眠れなくなるほど面白いストレスの話』ゆうきゆう/監修 日本文芸社 2021.6
- 『免疫の守護者制御性T細胞とはなにか』坂口志文/著 塚崎朝子/著 講談社 2020.11
- 『人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性』椛島健治/著 講談社 2023.1
- 『科学メガネ読本』池内了/著 KTC中央出版 c2025
- 『動物たちのインターネット 生きものたちの知られざる知性と驚異のネットワーク』マーティン・ヴィケルスキ/著 プレシ南日子/訳 山と溪谷社 2025.10
- 『光・電波・電磁波の基本と応用がよくわかる本』堀越智/共著 三谷友彦/共著 樫村京一郎/共著 オーム社 2021.1
- 『トコトンやさしい サービスロボットの本』清水祐一郎/著 日刊工業新聞社 2022.2
- 『ある日、森の中でクマさんのウンコに出会ったら ツキノワグマ研究者のウンコ採集フン闘記』小池伸介/著 辰巳出版 2023.7
皆さまから寄せられたおすすめコメント(一例)
| あったらよみたい・あなたのおすすめの本 | おすすめのポイント | 年齢 |
|---|---|---|
| 眠れなくなる シリーズ | 機会があったらぜひ知りたいと思う分野を、わかりやすくまとめてあり、一冊のボリュームも思う多くなく、気軽に読める | 50代 |
| 『波動光学の風景』本宮佳典/著 | マニアックすぎるので電子書籍でしか発行されていなさそうですが、読んでみたい。 日野市の企業には光学を扱うメーカーもあるので、日野市らしい蔵書になりそうと思いました。 |
50代 |
| 科学エッセイ | 翻訳ものが好きなのですが、買うとなるとわりと高価なので、貸してもらえると助かります。 | 60代 |
旅行ガイド(新着27点)
寒い日も増えてきましたね。紅葉や冬の季節に、お出かけに行きたくなるような旅行ガイド本を追加しました。
また、日野市内にある土方歳三資料館が掲載されている『刀剣乱舞トラベラーズガイド 全国版』(昭文社 2025.10)も追加しました。旅行や地域のお散歩などにご利用ください。
なお、雑誌読み放題サービスの配信タイトルに、10月1日からまっぷるが10点増えています。
配信されているまっぷるは、最新号でもご自宅や外出先で読むことができます。また、貸出・予約不要の読み放題です。ぜひご活用ください!
電子書籍の一例
- 『首都圏からの日帰り温泉 2025 まっぷるマガジン』昭文社 2025.8
- 『るるぶペットとおでかけ 首都圏発 '26』JTBパブリッシング 2025.2
- 『秩父・奥多摩 2025 高尾山 まっぷるマガジン』昭文社 2025.10
- 『日光・那須 鬼怒川・塩原 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.3
- 『刀剣乱舞トラベラーズガイド 全国版 まっぷるマガジン』昭文社 2025.10
- 『台北 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.1
雑誌読み放題サービスに追加されたまっぷる(2025年10月1日)
- 『東京 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.5
- 『伊豆・箱根 熱海 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.8
- 『鎌倉 江の島 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.3
- 『軽井沢 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.5
- 『北海道 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.3
- 『東北 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.4
- 『名古屋 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.4
- 『秋 紅葉の京都 2025 まっぷるマガジン』昭文社 2025.9
- 『四国 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.4
- 『沖縄 '26 まっぷるマガジン』昭文社 2025.3
健康に関する本(新着12点)
急に寒くなる日もあれば平年通りの日もあり、日ごとや朝晩と昼間の気温差が激しくなっています。担当は10月下旬に2回も風邪をひきましたが、皆さまはお元気でしょうか?
11月は、季節の変わり目を健康に過ごせるような電子書籍も追加しました。どうぞご自愛くださいませ。
電子書籍の一例
- 『心と体をおいしく満たすバテないごはん くたくたの毎日を救うおうち薬膳90 電子版』齋藤菜々子/著 世界文化社 2025.7
- 『休めない心を休ませる習慣 モヤモヤ・不安・イライラに振り回されなくなる88の「生活セルフケア」』高井祐子/著 実務教育出版 2025.7
- 『40代からはじめるあなたの予防医学 健康診断で「突然死」は9割予測できます! 電子書籍版』角田拓実/著 自由国民社 2025.7
- 『人は背中から老いていく 丸まった背中の改善が、「動ける体」のはじまり 電子版』野尻英俊/著 アスコム 2025.7
- 『骨折しない体をめざす毎日ごはん 更年期からの骨粗鬆症対策』石原理/病態監修 蒲池桂子/栄養指導・献立 女子栄養大学出版部 2025.7
そのほかリクエストがあった本(新着4点)
これまでご紹介した「あったらよみたい・あなたのおすすめの本」のほかにも、わずかですが電子図書館で提供できる電子書籍や、類書なら提供できるものがありました。
おすすめポイントとともにご紹介します。
そのほかリクエストの電子書籍
- 『わが息子よ、君はどう生きるか』フィリップ・チェスターフィールド/著 竹内均/訳・解説 三笠書房 2016.8
- 『ロバのスーコと旅をする』高田晃太郎/著 河出書房新社 2023.8
- 『10万個の子宮 あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか 電子書籍版』村中璃子/著 平凡社 2018.2
- 『やさしく学ぶLLMエージェント 基本からマルチエージェント構築まで』井上顧基/著 下垣内隆太/著 松山純大/著 成木太音/著 オーム社 2025.2
皆さまから寄せられたおすすめコメント(一例)
| あったらよみたい・あなたのおすすめの本 | おすすめのポイント・ご要望など | 年齢 |
|---|---|---|
| 「わが息子よ、君はどう生きるか」チェスターフィールド | 昔に出版されたものですが、社会人として、家庭人としての自覚をこの本により持ちました。父親の子供を想う気持ちは万国共通と感じました。 | 50代 |
| 「ロバのクサツネと歩く日本」高田光太郎/著 | さすがにロバは飼えないので、例えば愛犬と散歩に遠出したくなる本。平和だからこそブラブラ歩けるのだと思ったし、日本の津々浦々に優しさが転がってるのも温かくてホッとできる。 | 50代 |
| 10万個の子宮 | 子宮頸がん予防ワクチンの重要性を理解できる本。 | 50代 |
| 日経シリーズ al関連 LLMなど | - | 50代 |
すべてのリクエストにお応えできればよいのですが、残念ながら電子図書館向けに流通している電子書籍には限りがあります。
今後アンケートの結果がまとまり、皆さまの声が著者や出版社、電子図書館向けの流通業者などに届いて、提供できる電子書籍の幅が広がることを、ともにお祈りいただければと思います。
なお、中央図書館では11月のテーマ展示として、電子図書館では提供できない本を集めて展示します。
休日などお時間のあるときにご来館・ご利用いただけますと幸いです。
12月の予告
読みたいジャンルには、家事やビジネス、資格など、ほかにもご意見いただいています。
大掃除や年末年始のお休みなど、時期にも合わせて準備していますので、12月の公開までお待ちください!
関連リンク
- ひの電子図書館(外部サイトにリンクします)
- ひの電子図書館かんたんご利用ガイド(外部サイトにリンクします)

