8月テーマ展示のお知らせ
更新日:2025年8月5日
8月のテーマ展示のお知らせです。
毎月、各図書館でテーマに合わせた資料の展示を行っています。
今月のテーマは次の通りです。
毎月、各図書館でテーマに合わせた資料の展示を行っています。
今月のテーマは次の通りです。
- 「戦争ってどんなこと?」 (中央図書館1階)
戦後80年目となる今年。戦争を体験した方々から、戦争のことを聞く機会が失われつつあります。戦争と平和について、本から知り、考えてみませんか? - 「戦争と労働」 (中央図書館2階レファレンス室)
体験者の方が語る「報国農場」や「飛行機工場」での労働の記録などを展示します。 - 「平和について考える」 (高幡図書館)
令和7年は、日本の終戦から80年目の年となります。あらためて過去の戦災を振り返り、その記憶を心に刻み、平和について考えてみませんか。 - 「戦争と平和」 (日野図書館)
終戦から80年を迎え、実体験した人たちがどんどん姿を消していく今、命と命を奪い合う愚かな戦争を繰り返さないために、私たちは次代を担う子どもたちに平和の尊さを粘り強く語り続けていきたいものです。 - 「今日、平和のためになにしよう」 (多摩平図書館)
とつぜんですが、平和ってどんなことでしょう。戦争をしないこと?戦争がなければ平和でしょうか。私たちが今日、平和のためにできることは何でしょう。「ともだちとなかよく、たいせつに」「やさしくよゆうをもって、せっしよう」「みじかなひとのしあわせをおおくする」あなたの暮らしの中にある小さな平和を『本』を通じていっしょに見つけてみましょう。 - 「『戦争』を忘れないで」 (平山図書館)
戦後80年。この機会に戦争について考えてみませんか。 - ミニ展示「8月31日は『野菜の日』」 (平山図書館)
暑い暑い毎日、野菜で元気を出しましょう。食べたり、育てたり、時には小説の世界へ。野菜が身近に感じられる本を集めました。 - 「子どもの本でみる戦争と平和」 (百草図書館)
「戦争」「平和」。こうした大きなテーマについて考えるとき、子どもの本を開いてみるのはいかがでしょうか。
展示している資料の一覧は下記リンクよりご覧いただけます。
関連リンク
- テーマ展示一覧(外部サイトにリンクします)