【高幡図書館】 パネル展示・関連資料展示「高次脳機能障害ってなんだろう?」
更新日:2023年11月29日
高幡図書館では、「日野市高次脳機能障害支援センターつくし」と共催で、障害者週間に併せ、12月1日(金曜日)から14日(木曜日)まで、「高次脳機能障害ってなんだろう?」をテーマに関連図書の展示・紹介(1階)と、「症状のいろいろ」「回復への道のり」などのパネル展示など(2階ギャラリー)をしています。
※展示資料(図書)リストは、ホームページ内でも掲載しています。リストはこちら
「高次脳機能障害」とは、脳の病気や頭のケガなどにより脳がダメージ受け、記憶力や判断力の低下が起こることです。ある日突然誰でもなり得る障害です。
「新しいことが覚えられない」「ミスが多発する」「感情や欲求のコントロールが難しくなる」など、症状や程度は人それぞれです。
さまざまな障害について知ることで、理解を深め、障害のあるなしに関わらず、誰もが暮らしやすいと感じる
"誰にとっても優しいまち日野"
にしていきたいですね。