コンテンツにジャンプ

8 建築(文献リスト)

著者・編者名(あ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R012

天野克也・大島秀明/総括

第4章 設計事例(注:写真掲載)

建築計画・設計シリーズ13 図書館)

市ヶ谷出版社

 

2001.07

pp.76-77

R012 

植松貞夫

移りゆく図書館像 4.日本の公共図書館の歴史

SD 別冊(特集 本と人とのための空間)

鹿島出版

no.31

1998.03.20

pp.8-9

011.8

植松貞夫

Ⅲ こんな図書館建築でありたい 2 図書館建築のこれまで 貸出型図書館時代(注:日野市立中央図書館1階平面図掲載)

建築から図書館をみる(図書館・情報メディア双書 Ⅹ)

勉誠出版

 

1999.10.10

pp.43-44

018

小高淳子

書評『建築家の自由 鬼頭梓+鬼頭梓と図書館建築』

専門図書館

専門図書館協議会

no.233

2009.01.25

pp.58-59

著者・編者名(か行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

R013

川島恭子・関千枝子・桃沢洋子

図書館をつくりつづけて 建築家鬼頭梓氏に聞く

としょかん(2005年刊『としょかん』復刻版より)

としょかん編集室

no.5

1982.08.15

pp.4-6(pp.36-
38)

ファイル⑧

鬼頭梓

土地と人と建築と-日野市立中央図書館の建設が建築家に問いかけた建築の意味(注:写真掲載)

新建築

新建築社

vol.48
no.8

1973.08

pp.247-249

R012

鬼頭梓建築設計事務所設計・山口木材工芸製作

参考詳細図<日野市立中央図書館家具リスト>

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.137-142

R012.3/
ファイル⑧棚

鬼頭梓

新しい公共図書館(特集 図書館建築)

建築画報

建築画報社

vol.16 no.141

1980.02

pp.28-30

未所蔵

鬼頭梓

公共図書館の建築にあたって

GA
Glass and
archi-tecture

綜建築研究所

no.254

1980.02

pp.12-18

R012/
ファイル⑧

鬼頭梓・木野修造・土屋揵司・長谷川紘・沖塩荘一郎・平井堯・小原誠

戦後図書館建築年表(特集1 図書館建築のディテール)

ディテール

彰国社

no.70

1981.10

pp.58-59

R012

鬼頭梓建築設計事務所

日野市立中央図書館

鬼頭梓建築設計事務所・図書館建築作品集

鬼頭梓建築設計事務所

 

1984.12

pp.66-73

010

鬼頭梓

日野市立図書館と私(特集 資料提供の20年-日野図書館の歩みから未来をみる)

図書館雑誌

日本図書館協会

vol.79 no.6

1985.06

p.341

R012/
ファイル⑧

鬼頭梓

優れた図書館を設計するには(特集 公共図書館)

公共建築

営繕協会

vol.28 no.112

1986.12.30

pp.19-22

R012

鬼頭梓

私の図書館建築作法(鬼頭梓図書館建築論選集・付最近作4題 LPDシリーズ 3)

私の図書館建築作法(鬼頭梓図書館建築論選集・付最近作4題 LPDシリーズ 3) 

図書館計画施設研究所

 

1989.09

 

012

鬼頭梓

日野市立中央図書館 設計者の言葉 日野市立中央図書館の建築が建築家に問いかけた建築の意味(「新建築」1973年8月号から転載)

図書館建築22選

東海大学出版会

 

1995.04.17

pp.11-14

R012.3

鬼頭梓・内井昭蔵

対談 時代を拓いた人・シリーズ 使い手の側に立って、謙虚に、地道に(特集 モダニズムの軌跡-10)

INAX REPORT

INAX

no.136

1998.09.15

pp.21-25

R012/
ファイル⑧

鬼頭梓・植松貞夫・常世田良・益子一彦

座談会 これからの公共図書館1 図書館がまちを変える(特集 これからの公共図書館Ⅰ 図書館がまちを変える)(注:写真掲載)

建築ジャーナル

建築ジャーナル

no.967

2000.07

pp.34-41

012/
SV1

鬼頭梓+鬼頭梓の本を作る会

建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築(特命での依頼 日野市立中央図書館)/前川恒雄氏インタビュー 公共図書館の歴史が変わった日

建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築

建築ジャーナル

 

2008.06.20

 

R012.3

近畿工校建築連盟

設計例 日野市立中央図書館(注:写真掲載)

建築設計ノート 図書館

彰国社

 

1979.02

pp.754-70

R016.2

近代家具

小規模ながら機能的 日野市立高幡図書館こそ本来の姿(図書館を訪ねて)(注:写真掲載)

近代家具

弘文館出版

vol.23 no.5

1987.04

p.35

R012

近代建築

日野市立中央図書館 設計/鬼頭梓建築設計事務所(注:写真掲載)

近代建築

近代建築社

vol.27

1973.08

pp.57-64

R011.3/
SV1

栗原嘉一郎・篠塚宏三・中村恭三

日野市の図書館設置計画に関する調査研究 1972

日野市の図書館設置計画に関する調査研究 1972

日本図書館協会

 

1972

 

ファイル⑧/
ファイル⑧棚

グラフィケーション(児玉房子写真)

対談 技術と人間-15(注:写真掲載)

グラフィケーション
Graphi-cation

富士ゼロックス

no.16

1984.12

表紙・表二・表四・裏表紙

ファイル⑧

栗原嘉一郎・篠塚宏三・中村恭三

分館の利用圏域-公共図書館の設置計画に関する研究・5

日本建築学会論文報告書

日本建築学会

vol.194

1972.04

pp.45-52

R012

栗原嘉一郎他

公共図書館の地域計画(特集 図書館)

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.87-92

R012

栗原嘉一郎

図書館の地域計画の方法(抄)

公共図書館

井上書院

 

1974.11.01

pp.56-61

011.3

栗原嘉一郎・篠塚宏三・中村恭三

Ⅱ 地域図書館網計画の進め方  8. 日野市に対するケーススタディ

公共図書館の地域計画

日本図書館協会

 

1977.11.30

pp.81-93

未所蔵

栗原嘉一郎

公共図書館の機能と建築-80年代への展望

GA
Glass and
archi-tecture

綜建築研究所

no.254

1980.02

pp.8-11

012

栗原嘉一郎・冨江伸治・奥平耕造

日野市立高幡図書館

新建築学体系 30 図書館・博物館の設計

彰国社

 

1983.08.30

pp.125171198

012

栗原嘉一郎・冨江伸治・奥平耕造

日野市立中央図書館

新建築学体系 30 図書館・博物館の設計

彰国社

 

1983.08.30

pp.131143144 170-172 180-181203

R011.3

栗原嘉一郎・冨江伸治

日野市立図書館の発展計画のための調査・研究 1985

日野市立図書館の発展計画のための調査・研究 1985 

日本図書館協会

 

1986.03

 

SV1

栗原嘉一郎・中村 恭三

地域に対する公共図書館網計画

地域に対する公共図書館網計画

日本図書館協会

 

1999.09

 

012.3/
ファイル⑧

建築思潮研究所/編

日野市立高幡図書館(注:写真掲載)

建築設計資料 7  図書館

建築資料研究所

no.7 

1984.12.01

pp.133-138

ファイル⑧/
ファイル⑧棚

建築ジャーナル

各地の建築に見る植栽とその管理-日野市立中央図書館

建築ジャーナル

企業組合建築ジャーナル

no.887

1996.09

p.82

R012

建築図集

振興都市の市立図書館 日野市立中央図書館(図書館 コミュニケーションとしての図書館)(注:写真掲載)

DA建築図集

彰国社

 

1986.11

pp.68-75

R012/
ファイル⑧

建築知識

建築紹介 日野市立図書館(本館・児童館 ) 設計/鬼頭梓建築設計事務所・横浜国立大学建築学科

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.23-35

R012/
ファイル⑧

建築知識

図書館設計のための関連資料

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.137-143

R012

建築知識

再点検・実例八題にみる公共図書館の計画 ケース7 日野(市立平山図書館 設計/日野市建設部建築課)(注:写真掲載)

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.22 no.261

1980.06

pp.72-77

R012

建築と社会

日野市立多摩平児童図書館(特集 図書館)

建築と社会

日本建築協会

 

1975.01

p.93

R012

建築文化

日野市立図書館(注:写真掲載)  

建築文化

彰国社

vol.28 no.322

1973.08

pp.111-119

著者・編者名(さ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

R012/
ファイル⑧

齋藤隆夫

★日野市立中央図書館の成立と現況

近代建築

近代建築社

vol.27
no.8 

1973.08

p.60

ファイル⑧ 

佐藤仁

図書館建築の原点をさぐる-日野市多摩平児童図書館の設計に際して-(注:写真掲載)

丸善ライブラリーニュース

丸善

no.83

1971.11.01

pp.4-5(pp.784-785)

R012/
ファイル⑧

佐藤仁

公共図書館の計画とそのポイント(特集 図書館)

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.78-85

R012

佐藤仁・西川馨

写真 口絵①⑪ 移動図書館・中央図書館・多摩平児童図書館

公共図書館

井上書院

 

1974.11.01

口絵

R012

佐藤仁・西川馨

まえがき(注:有山崧・前川恒雄)

公共図書館 井上書院   1974.11.01 pp.3-5

R012

佐藤仁・西川馨

Ⅲ 公共図書館 多摩平児童図書館

公共図書館 井上書院   1974.11.01 pp.144-145

R012

佐藤仁・西川馨 Ⅲ 公共図書館 日野市立中央図書館 公共図書館 井上書院   1974.11.01 pp.156-158

R012

佐藤仁・西川馨 付-2 建設計画書の実例 日野市立中央図書館建築計画 公共図書館 井上書院   1974.11.01
pp.189-193

520

新建築

日野市立図書館(注:写真掲載)  

新建築

新建築社

vol.55
no.7
1980.07

pp.242-249

R012

菅原峻

図書館の表情(注:写真掲載)

店舗と建築

建築資料研究所

vol.1 no.6

1977.11

pp.132-134

017

菅原峻

公共図書館の建築:1953年~1978年(特集:図書館建築)(注:写真掲載)

現代の図書館

日本図書館協会

vol.16

no.4

1978.12

pp.176-185

R012

菅原峻

図書館建築を成功させるための条件(特集① 建築計画再点検/公共図書館)(注:写真掲載)

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.22 no.261

1980.06

pp.32-34

010/
ファイル⑧

菅原峻

いまはむかし-消えた多摩平児童図書館(注:建物全景写真)

としょかん

としょかん文庫・友の会

no.105

2008.01.01

p.20

520

砂川雄一

★分館網のこと(日野市立高幡図書館 設計:長谷川紘都市・建築研究所)

新建築

新建築社

vol.55 no.7

1980.07

p.248

未所蔵

綜建築研究所/編(1993年1月まで)

現代の図書館建築  1 日野市立中央図書館

GA
Glass and archi-tecture

綜建築研究所

no.254

1980.02

p.21

著者・編者名(た行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

010.21

立野井一恵

本の貸出を重視した「市民の図書館」へ

東京の美しい図書館

エクスナレッジ

 

2021.10.04

p.9

R012/
ファイル⑧

ディテール

独立した子どものための「お話の部屋」 日野市立高幡図書(特集1 図書館建築のディテール)(注:写真掲載)

ディテール

彰国社

no.70

1981.10.01

p.76

R012/
ファイル⑧

ディテール

トップライトのある壁付書架まわり 日野市立中央図書(特集1 図書館建築のディテール)(注:写真掲載)

ディテール

彰国社

no.70

1981.10.01

p.70

011.2

手嶋孝典

図書館の施設・設備 第1節 図書館建築のあり方(注:中央図書館)

ベーシック司書講座・図書館の図書館の基礎と展望 5 第2版

学芸社

 

2017.04

pp.72-73

012.4

寺田芳朗

図書館計画で書庫はどう考えたらいいのか?ーいくつかの街の図書館づくりに参画して学んだことー (多摩デポブックレット13)

 

けやき出版

 

2019.03

 

R012

店舗と建築

設計資料⑥ 公共図書館 日野市立中央図書館・日野市立多摩平児童図書館

店舗と建築

建築資料研究所

vol.1 no.6

1977.11

pp.134-143

R012

図書館計画施設研究所

私の図書館建築作法(鬼頭梓図書館建築論選集・付最近作4題 LPDシリーズ 3)

私の図書館建築作法(鬼頭梓図書館建築論選集・付最近作4題 LPDシリーズ 3) 

図書館計画施設研究所

 

1989.09

 

ファイル⑧

図書館雑誌編集委員会

図書館のピクチャーサイン

図書館雑誌

日本図書館協会

vol.70 no.1

1976.01

p.6

010/
ファイル⑧

図書館雑誌編集委員会

日本図書館協会建築賞(第1回)受賞館きまる(高幡図書館)

図書館雑誌

日本図書館協会

vol.79 no.8

1985.08

pp.469-471

012

富江伸治

図書館の成長・変化(過去から現在まで)

21世紀に向けての図書館施設のあり方を考える

日本図書館協会

 

2000.10.12

pp.20-31

著者・編者名(な行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

R012/
ファイル⑧

永利和則・比嘉武彦・松隈洋

鼎談 図書館の自由と図書館建築(特集 図書館の自由)

建築ジャーナル

建築ジャーナル社

no.1358

2024.09

pp.4-7

R012

西川馨

市立図書館の新しいタイプを指向する

建築文化

彰国社

vol.26
no.295

1971.05

pp.136-138

R012

西川馨

第3部 百花斉放-1972年~1975年
 1章 当時の図書館界  
  2 日野市立図書館の果たした社会的役割 pp.109-111
 4章 華々しく登場した公共図書館建築
  1 図書館の原点 日野市立多摩平児童図書館(注:写真掲載) p.123
  5 初めての本館らしい 日野市立中央図書館 図書館建築発展史 pp.133-135

第5部 これからの方向は? 図書館建築は立派になったけど-1980年代-
 8章 本格的な図書館建築の出現
  1 大規模分館 日野市立高幡図書館(注:写真掲載) pp.229-230

図書館建築発展史 戦後のめざましい発展をもたらしたものは何か

丸善プラネット

 

2010.11.30

 

ファイル⑧

西村利裕・清水誠

日野市立多摩平児童図書館のPG(ピクトグラム)計画ほか

HiN

西村利裕・清水誠

no.6-9

1971.11-19

 

ファイル⑧

西村利裕・清水誠

デザイン以前-生活での図書館と我々/日野図書館シンボルについてのはなし

HINS

西村利裕・清水誠

no.11

1974.03.01

 

R012

NIKKEI ARCHI-
TEKUTURE 日経アーキテクチュア

有名建築その後-日野市立中央図書館 "模範的"公共図書館市民に愛され13年(注:写真掲載)

NIKKEI ARCHI-TEKUTURE 日経アーキテクチュア

日経マグロウヒル社

no.257 

1986.01.27

pp.88-92

R012

日本建築家協会/編

コミュニケーションとしての図書館/振興都市の市立図書館(特集 情報システムとしての図書館)(注:写真掲載)

DA 建築図集

彰国社

no.16

1986.11

pp.68-75

ファイル⑧

日本図書館協会

多摩平児童図書館

図書館建築図集 '79

日本図書館協会

 

1979

pp.8-9

ファイル⑧

日本図書館協会

日野市立中央図書館・多摩平児童図書館

図書館建築図集 '79

日本図書館協会

 

1979

pp.39-41

R012

日本図書館協会施設委員会図書館建築図集編集委員会編

日野市立高幡図書館 第1回日本図書館協会建築賞・優秀賞(1985年)

日本図書館協会建築賞作品集 図書館空間の創造 1985-2006

日本図書館協会

 

2007.12.28

pp.4-5

R010.3

日本図書館協会図書館ハンドブック編集委員会

日野市地域図書館網計画

図書館ハンドブック 第6版 補訂2版

日本図書館協会

 

2016.09.30

p.396

著者・編者名(は行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

ファイル⑧ 

長谷川紘

特集!仕事・職業・職場のページ/建築における機能主義について

鴎友

不明

no.107

1973.09.18

 

520

長谷川紘

設計プロセスから(日野市立高幡図書館 設計:長谷川紘都市・建築研究所)

新建築

新建築社

vol.55
no.7

1980.07

p.247

ファイル⑧ 

長谷川紘

わたしの通勤路、庭、図書館(ふだん着のわたし60)(注:写真掲載)

Better Storage

日本ファイリング

no.147

1998.12.10

 

526.3/ SV1

パナソニック汐留ミュージアム/編 青森県立美術館/編

日野市立図書館(中央図書館/移動図書館ひまわり号)

子どものための建築と空間展

鹿島出版会

 

2019.01

p.149,
244

R012.1/
ファイル⑧

日野市立図書館

日野市立中央図書館建築計画(第1部)

日野市立中央図書館建築計画(第1部)

日野市立図書館

 

1972

 

ファイル⑧棚

日野市立図書館

日野市立平山図書館関係資料

日野市立平山図書館関係資料

日野市立図書館

 

1978

 

ファイル⑧棚

日野市立図書館

日野市立高幡図書館建築計画

日野市立高幡図書館建築計画

日野市立図書館

 

1978.05

 

ファイル⑧棚

日野市立図書館

日野市立仲町図書館(仮称) *福祉センター図書館改築

日野市立仲町図書館(仮称) *福祉センター図書館改築

日野市立図書館

 

1979

 

別置

日野市立図書館

1.鬼頭梓と図書館 中央図書館の建築についての講演会と見学会 ①講演会「鬼頭梓と図書館」講師 藤原成曉氏 ②見学会

2.日野市の図書館 歩みと建築 ①講談 日野の移動図書館ひまわり号 田辺凌鶴氏 ②講演「建築家・鬼頭梓が図書館建築に求めたもの」 松隈洋氏

日野市立中央図書館の国登録有形文化財への登録に向けて 講演会等開催時配布資料

日野市立図書館

 

2024-

 

R012/
ファイル⑧

藤井正一郎

建築の必然性をいま一度確認しなおす-日野市立図書館を見て(注:写真掲載)

建築文化

彰国社

no.322

1973.08

pp.120-122

ファイル⑧

布野修司

日野市立中央図書館 鬼頭梓-設計 東京都・1973年(注:写真掲載)

建築作家の時代

リブロポート

 

1978.08.25

pp.105-107

R012

本田明

変わらず叫び続けること-総括にかえて

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.84-86

012

本多明・西田博志・菅原峻

日野市立高幡図書館(注:写真掲載)

図書館施設を見直す(図書館員選書・15)

日本図書館協会

 

1986.08.30

p.5

012

本多明・西田博志・菅原峻

日野市立中央図書館(注:写真掲載)

図書館施設を見直す(図書館員選書・15)

日本図書館協会

 

1986.08.30

p.2・74・126

著者・編者名(ま行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

ファイル⑧ 

前川恒雄

★中央図書館の建設はじまる 情報の提供など数々の特色

庁内報ほほえみ

日野市役所秘書

no.43

1972.09.01

pp.2-3

ファイル⑧

前川恒雄

★図書館とは建物ではなく貸出しサービスの全システムをいう

新建築

新建築社

vol.48
no.8

1973.08

pp.250-252

R012/
ファイル⑧

前川恒雄

★図書館を建てるとき地方自治体のすべきこと

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

p.86

R012.3

前川恒雄

★現代の公共図書館

建築画報

建築画報社

vol.16 no.141

1980.02

p.92

ファイル⑧

前川恒雄

★図書館建築の条件

出版ニュース

出版ニュース社

no.1269

1982.11.11

p.16

R012

前川恒雄

★図書館建築の課題  

公共建築

公共建築協会

vol.28 no.112

1986.12

pp.12-15

R012

前川恒雄

★日野市立中央図書館 図書館から 図書館とは建物ではなく、貸出しサービスの全システムをいう(「新建築」1973年8月号から転載)

図書館建築22選

東海大学出版会

 

1995.04.17

pp.8-10

012

前川恒雄(インタビュー)

★公共図書館の歴史が変わった日

建築家の自由-鬼頭梓と図書館建築 

建築ジャーナル

 

2008.06.20

pp.70-73

R016.21/
SA7/
ファイル⓪

前川恒雄

★図書館建築の美しさについて

滋賀の図書館を考える会

no.19

2019.03.31

p.1

R012.3

松隈洋

路地と広場と空間と 鬼頭梓の建築が求めたこと(特集 モダニズムの軌跡-10)

INAX REPORT

INAX

no.136

1998.09.15

pp.4-17

R012.3/
ファイル⑧

松隈洋

捧げものとしての建築を求めて-追悼・鬼頭梓(注:写真掲載)

新建築

新建築社

 

2008.10

p.21

R012.3

松隈洋(青木淳・鯵坂徹)

1950年代前半期の建築が切り開いた地平/図書館と民主主義(近代建築が問いかけるもの
 特別記事)(注:写真掲載)

住宅建築

建築資料研究社

no.468

2018.04

pp.98-
101

R012

宮内嘉久

それと意識されない演技の舞台の向うに-「日野の図書館」に見る意味(日野市立中央図書館 設計:鬼頭梓建築設計事務所)

建築

中外出版

no.158

1973.11

p.44,
pp.43-60

著者・編者名(や行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁

ファイル⑧

山口木材工芸株式会社

LIBRARY FURNITURE 図書館家具カタログ

LIBRARY FURNITURE 図書館家具カタログ

山口木材工芸株式会社

 

1976?

表紙、p.1・4・8-12・14

R012

山田弘康

日野市立図書館の設計概要(注:写真掲載)

建築文化

彰国社

 

1973.08

pp.120

R012/
ファイル⑧

山田弘康・長谷川紘

ケーススタディ1 日野市立図書館の設計について(特集 図書館)(注:写真掲載)

建築知識

日本ハウジングセンター建築知識事業部

vol.15 no.10

1973.10

pp.112-119

010/
ファイル⑧

湯澤正信

図書館建築22選(図書館員の本棚)

図書館雑誌

日本図書館協会

vol.89 no.11

1995.11

p.929

R012

吉武泰水・鬼頭梓・佐藤仁・高橋靗一・林明男

公共図書館を語る-都立中央図書館を中心にして

近代建築

近代建築社

vol.27 no.4

1973.04

pp.59-64

著者・編者名(わ行)

分類 著者・編者名 論題名・書名・記事名 書名・誌名 発行所 巻号数 発行年 掲載頁
R012/
ファイル⑧

和久田幸佑

公共図書館の原点 ひまわり号と日野市立中央図書館を見る(特集図書館の自由)(注:写真掲載)

建築ジャーナル

建築ジャーナル社

no.1358

2024.09

pp.14-15

ファイル⑧

渡辺茂男

親しめる図書館(日野市立中央図書館 設計:鬼頭梓建築設計事務所)(注:写真掲載)

新建築

新建築社

vol.48
no.8

1973.08

pp.253-254