ヤングスタッフ活動日誌!2025.8.24「ヤンスタナイト」
更新日:2025年9月24日
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
とりあえず全部挨拶しておけば抜かりはないと思ってます、ひすいです(≧▽≦)丿
今回は中央図書館で行ったヤンスタナイトのレポートをスタッフの寄せ書き形式でお送り致します✨
ヤンスタナイトのイベントではビブリオバトルと撮影スペース、そして秘密の座談会が行われました(*´艸`*)
【ヴィオラ】
わたしはヤンスタナイト ビブリオバトルで発表をしました。ビブリオバトルをすることがはじめてで、緊張しました…!でも、自分の番になって、話しはじめると意外と話すことができました。自分でも少し驚きました!機会があれば、またビブリオバトルやってみたいです。
楽しかったです!!
【N】
とても楽しいイベントでした。どのバトラーさんの発表も非常に興味深い内容だったので、読んでみたいと思います。今回はありがとうございました。
【アコギ】
皆さんこんにちは。アコギです。毎日暑いですね~!さて、8/24に行われたヤンスタナイトについてお伝えします!
私はヤングスタッフとして集計を担当し、読みたい本を1人ずつうちわを使って投票する数を数えました。
バトラーが紹介した6冊のうち、同票になったものがありどの本が読みたい本になるか接戦の状態になりました。
ジャンルは主にSF、新書、小説ものなどが上がりどれも白熱でした!参加者の皆さん、楽しめましたか?読みたい本が見つかればいいなと思います!この機会に普段読まないジャンルを読んでみるのはいかがでしょうか?
ヤングスタッフ会議は、月に1回高幡図書館でやっています。本が好きな人、文章を書くのが好きな人などまだまだメンバー募集中です!どんな会議なのか気になる方はいつでも参加してみてください!
【夏】
ヤングスタッフの夏です!
とても楽しいイベントでした( ´ ▽ ` )自分の好きな本を沢山の方にアピールする機会はあまりないので、とてもいい経験をさせていただきました
ありがとうございました!
【ささやん】
当日にお越しくださった未来屋書店のお二方、観客の皆様と短時間ではありますが、楽しいイベントにすることができて本当によかったです!人生2回目のビブリオバトルでしたが、改めて貴重な経験であったと感じています。
社会科学系の本を選んで発表してみましたが、やはりある程度の関心が向けられていたことを実感しました。発表も質疑応答の時間も楽しく、あっという間に終わったのですが、また次回も優勝目指して参加したいなと思います!
改めて、お越しくださりありがとうございました!
【ひすい】
ヤングスタッフ次回会議は10月となります!
コロナ前と比べても会議やイベントに参加するスタッフが増えているので、この調子で楽しい企画色々やっていきたいですねっ✨
ではまた~(*´∀`*)丿゛
とりあえず全部挨拶しておけば抜かりはないと思ってます、ひすいです(≧▽≦)丿
今回は中央図書館で行ったヤンスタナイトのレポートをスタッフの寄せ書き形式でお送り致します✨
ヤンスタナイトのイベントではビブリオバトルと撮影スペース、そして秘密の座談会が行われました(*´艸`*)
【ヴィオラ】
わたしはヤンスタナイト ビブリオバトルで発表をしました。ビブリオバトルをすることがはじめてで、緊張しました…!でも、自分の番になって、話しはじめると意外と話すことができました。自分でも少し驚きました!機会があれば、またビブリオバトルやってみたいです。
楽しかったです!!
【N】
とても楽しいイベントでした。どのバトラーさんの発表も非常に興味深い内容だったので、読んでみたいと思います。今回はありがとうございました。
【アコギ】
皆さんこんにちは。アコギです。毎日暑いですね~!さて、8/24に行われたヤンスタナイトについてお伝えします!
私はヤングスタッフとして集計を担当し、読みたい本を1人ずつうちわを使って投票する数を数えました。
バトラーが紹介した6冊のうち、同票になったものがありどの本が読みたい本になるか接戦の状態になりました。
ジャンルは主にSF、新書、小説ものなどが上がりどれも白熱でした!参加者の皆さん、楽しめましたか?読みたい本が見つかればいいなと思います!この機会に普段読まないジャンルを読んでみるのはいかがでしょうか?
ヤングスタッフ会議は、月に1回高幡図書館でやっています。本が好きな人、文章を書くのが好きな人などまだまだメンバー募集中です!どんな会議なのか気になる方はいつでも参加してみてください!
【夏】
ヤングスタッフの夏です!
とても楽しいイベントでした( ´ ▽ ` )自分の好きな本を沢山の方にアピールする機会はあまりないので、とてもいい経験をさせていただきました
ありがとうございました!
【ささやん】
当日にお越しくださった未来屋書店のお二方、観客の皆様と短時間ではありますが、楽しいイベントにすることができて本当によかったです!人生2回目のビブリオバトルでしたが、改めて貴重な経験であったと感じています。
社会科学系の本を選んで発表してみましたが、やはりある程度の関心が向けられていたことを実感しました。発表も質疑応答の時間も楽しく、あっという間に終わったのですが、また次回も優勝目指して参加したいなと思います!
改めて、お越しくださりありがとうございました!
【ひすい】
イベントご来場頂きありがとうございます!
冒頭でも登場しておりました、ひすいです。
ではでさっそくレポートという名の感想を書き連ねてゆこうと思いますꉂꉂ(๑˃▽˂๑)
ビブリオバトルと座談会に関してはバトラーや他のメンバーにほぼ丸投げで、ひすい的目玉イベント撮影スペースの方をレポートします!
実は企画立案をやっておりまして、実現できた事がとても嬉しかったです(*´∀`*)
普段は気軽に撮影することができない図書館内で、自由に撮影することができるイベントになります。
本当に老若男女、様々な方が各々撮影をしているのを見て本当に嬉しかったです✨
本を読むことも好きですが、何より本がたくさん置いてある図書館という場所が大好きなので、そこにわざわざ来て写真を撮ろうと思って頂けたのが嬉しかったです!
実は初めて開催ということで、拙い部分が見えてしまって大変申し訳なかった気持ちも……(´・ω・`)
今回の失敗は次回に繋げて、もっと色々楽しいイベントにできるようにがんばりますっ(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭
そしてそして、最後に行われた秘密の座談会。
これはビブリオバトルにバトラーとして参加して頂いた未来屋書店の方たちとヤングスタッフ、図書館の職員さんでビブリオバトル終了後に行われたものです。
自己紹介はミニゲームをしながら行われたのですが、これが難しくてとても盛り上がりました(*´艸`*)
ルールは、その場にいる人の中で5人に当てはまりそうな条件(例:朝ごはんを抜いてきた人など)を予想して、実際に5人だったら勝ちとなります。
これが、ほんと、5人にするのがめちゃめちゃ難しくて!!!!
ぜひ皆さんもやってみてほしいです✨
【T】
色んな人がイベントに来て、楽しんでくれて嬉しかった!!知らなかった本について知れて良かった。
【ray】
ありがたいことに優勝させていただきました。
こういう大きな舞台でビブリオバトルをやるのは初めてだったので、とても嬉しいです。
柞刈湯葉をみんな読もう!
それから未来屋書店のお二方、本当にありがとうございました!
【M】
新たな本を知れてよかったです。 また、みなさんと楽しめるようなイベントができたらなと思ってます。
ここまでお読み頂きありがとうございます。【T】
色んな人がイベントに来て、楽しんでくれて嬉しかった!!知らなかった本について知れて良かった。
【ray】
ありがたいことに優勝させていただきました。
こういう大きな舞台でビブリオバトルをやるのは初めてだったので、とても嬉しいです。
柞刈湯葉をみんな読もう!
それから未来屋書店のお二方、本当にありがとうございました!
【M】
新たな本を知れてよかったです。 また、みなさんと楽しめるようなイベントができたらなと思ってます。
ヤングスタッフ次回会議は10月となります!
コロナ前と比べても会議やイベントに参加するスタッフが増えているので、この調子で楽しい企画色々やっていきたいですねっ✨
ではまた~(*´∀`*)丿゛
- 日野ヤングスタッフとは?
日野市在住・在学・在勤の中学生~大学生くらいのメンバーが、同年代の方々に向けて図書館や読書の魅力を伝えるため、様々な活動を行っています。 現在は約10名で活動しています。締め切りを過ぎてもクビになることはありません。和気あいあいとしたメンバーです。 - 対象
日野市在住・在学・在勤の 中学生・高校生・大学生・および同世代のみなさん (おおむね12歳~24歳くらいの方) - お問い合わせ
高幡図書館(042-591-7322)