コンテンツにジャンプ

トップページ > ヤング > ヤングスタッフ活動日誌! > ヤングスタッフ活動日誌!2022.9.28

ヤングスタッフ活動日誌!2022.9.28

更新日:2022年9月28日

初めまして。ヤングスタッフのあきです。
最近は、宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」と「かか」を読みました。
どちらの小説も比喩のきれいな作品でした。
感情の表現の仕方も上手で、胸がすごく苦しくなりました。

今回は、9月2日におこなった会議の様子をお届けします。

1.ビブリオバトルについて

参加賞について話し合いました。
また、会議参加者の方々が役割をいくつか引き受けてくれました。
まだまだ人手が足りないので、ぜひヤングスタッフへどしどしご参加ください。

2.実践女子大学常磐祭

展示のテーマは「旅行」です。現在23冊が集まっています。
会議でも3,4冊追加であげられました。
最近の会議では「旅行とは?」がよく議題に上がっています。旅行の限界への挑戦は続きます。

3.ヤングスタッフコーナーの看板について

ヤングスタッフコーナーの看板は、引き続き完成に向けて作成中です。続報をお待ちください。

4.作成物進捗

・作家リスト

香月日輪さんのおすすめの作品集を作成中です。
長い間取り組んでいたこの作家リストもようやく終わりが見えてきました。
完成を楽しみにお待ちください。

・リレー小説

第二弾の小説を投稿しました。
配布用の紙媒体は作成の準備を進めています。

5.連絡など

・お悩みノート

9月1日より、高幡図書館ヤングスタッフコーナーに設置しております。
このノートでは、悩みを書いてくれた人にその悩みに対してぴったりの本を紹介します。
ちょっとした悩みでもいいので、ぜひこのノートを活用してみてください。
悩みに本で答えるのは新しい試みだと思うので、こちらも楽しみです。

・ヤングスタッフノート

新しい投稿があったので二人で返信しました。
細川てんてんさんの本。本を読むことで元気をもらえることって、やっぱりよくありますよね。

・多摩平、平山でのミニ展示

各館で二ヶ月ずつ展示します(9月10月多摩平、11月12月平山、1月2月高幡)
テーマは「日記」です。
9月1日から展示を開始していますので、普段日記を読まない人もぜひこの機会に読んでみてください。

・ヤンスタナイト

閉館後の図書館でイベントをする企画です。ビブリオバトルと同時開催を予定しています。
まだ決まっていませんがイルミネーションや飾り付けをしようと思っています。
乞うご期待ください!!

  • 日野ヤングスタッフとは?
    日野市在住・在学・在勤の高校生・大学生くらいのメンバーが、同年代の方々に向けて図書館や読書の魅力を伝えるため、様々な活動を行っています。
    現在は高校生・大学生合わせ約10名で活動しています。締め切りを過ぎてもクビになることはありません。和気あいあいとしたメンバーです。
  • 対象
    日野市在住・在学・在勤の高校生・大学生・および同世代のみなさん(おおむね満15歳以上24歳以下の方)
  • お問い合わせ
    高幡図書館(042-591-7322)