ヤングスタッフ活動日誌!2022.3.24
更新日:2022年3月24日
お久しぶりです、最近帰還しました小伝八橋あらため三弐肆窮助です。
覚えてらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか?
毎月の例に漏れず、今回も会議についての進捗をお伝えしようかと思います。
1.作家リスト
年度末ということもあり、メンバー各々の予定があったりと、なかなか順調とは言えませんが来年度中には終わらせたいと思っております。
2.三題噺風の展示
ヤングコーナーに展示が開始されてそこそこ経ちましたが、皆さん借りて頂けたでしょうか?
未読の方は是非一度手に取って見てくださいまし。
(先日友人が展示を見たと私に報告に来たのですが、『お前の小話はつまらなさを見ればすぐわかる』と大変失礼なことを言ってきました。当たっていましたが......)
3.リレー小説
こちらも進捗はあまり芳しくないようで(そもそも原因の一つは私である)、来年度入って本格的に公開できるよう準備して参ります。
4.旬の推し本
読んだ小説は沢山あるのです。
ただ文書を製作していないだけなのです。(言い訳)
......すぐ出します。今しばらくお待ちください。
5.絵画、短歌、BGMからの創作
絵画や短歌を鑑賞し、そこから物語を創作するという企画が持ち上がっておりまして、今回実際にそれをメンバーで行ってみました。
私は今回参加することが出来なかったのですが、出来上がった物語を読んでみて俄然興味が湧きました。
次回があれば是非参加してみたいものです。
(その前に やるべきことが エベレスト)
......こんなくだらないこと(↑)を思いつくから友人につまらないと言われるんです。
自覚はしています。
ただ、とても面白いと思うので皆さんも一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
年度末ということもあり忙しいことかと思いますが、また来年度にお会いできることを楽しみにしております。
- 日野ヤングスタッフとは?
日野市在住・在学・在勤の高校生・大学生くらいのメンバーが、同年代の方々に向けて図書館や読書の魅力を伝えるため、様々な活動を行っています。
現在は高校生・大学生合わせ約10名で活動しています。締め切りを過ぎてもクビになることはありません。和気あいあいとしたメンバーです。 - 対象
日野市在住・在学・在勤の高校生・大学生・および同世代のみなさん(おおむね満15歳以上24歳以下の方) - お問い合わせ
高幡図書館(042-591-7322)