ヤングスタッフ活動日誌!2019.7.09
更新日:2019年7月9日
こんにちは!本年度初担当のJade(ヒスイ)です。
ついに、実践女子大学の"ららすた"さんとの共同会議が実現しました~!5月19日(日曜日)に実践女子大学で行った「本の交流会」についてお伝えします......!
1.合同企画
毎年、常磐祭にて実践女子大学の図書館で本の展示をさせていただいております。今年は、それに加えてビブリオバトルも実施することになりました!実践女子大学の学生さん、先生方、ヤングスタッフでのバトルです(予定)。まだ、時間や場所など詳細は決まっていないのですが、近々お知らせするのでもう少々お待ちください。
2.その他企画
"ららすた"さんとヤングスタッフそれぞれの企画について紹介します。
ららすた
- POPコンテスト......毎年恒例のPOPコンテスト、今年はどんな本が登場するのかわくわくしますね♪
- 朗読......他の人が本を読んでいるのを聞くのは、自分で読むのとは違って特別な感じがしますね
- かくれ美々子を探せ......図書館を歩き回るのはちょっとした冒険みたいで大好きです。皆さんもぜひ参加してみてください......!
(※実践美々子:実践女子大学図書館のマスコットキャラクター)
ヤングスタッフ
- テーマ展示......今回も沢山オススメの本を展示する予定ですので、是非お立ち寄りください。
- フローチャート......前回のフローチャートとはまた違うものを作ります。どんなものか見たことない方は高幡図書館の2階に展示してあるので、見に来てください......!
他にももう少し何かできればと思い、企画している途中です。考えている僕たちも楽しいので、きっと楽しんでもらえると思います!
3.大学内見学
ビブリオバトルを開催する会場はまだ決まっていないのですが、候補となる場所を見学させていただきました!どこになっても、とても楽しそうでワクワクします。皆さんも楽しみにしてくれていると、嬉しいです......!
4.クイズ
今回の会議は交流会ということでもあったので、"ららすた"さんがクイズを作って下さいました!ということで、その中の1つを皆さんにも紹介します。
実践女子大学の学祖(創設者)下田歌子は「明治の○○○」と呼ばれていました。
さて、○○○とは誰でしょうか?
小学校でも教科書に載っているほど有名で、漢詩や和歌などに優れた人物です。日誌の最後にヒントを載せてあります。答えは、次回のヤングスタッフ日誌で発表します。
さて、今回も勝手にJade(ヒスイ)が感動した文章を紹介します。
「さよなら、わたし。
さよなら、たましい。
もう二度と会うことはないでしょう。」『ハーモニー』 伊藤計劃/著 早川書房
最後まで読んでくださりありがとうございます......!
(クイズのヒント:漢字三文字です)