ヤングスタッフ活動日誌!2018.12.07
更新日:2018年12月7日
こんにちは、二回連続の日誌担当になります。日野ヤングスタッフのモクモです。
分割して書く気満々だったものの、その後にやる事が山積みで、気が付いたらこの有様。最初から二つ分書くべきだった...... 前回の日誌で報告できなかった、10月会議の残り二つを報告します。
議題1. 日限票について
ついに!本の返却日が書いてある紙こと日限票にヤングスタッフ募集バージョンが完成しました!もうそろそろ配布が開始される頃でしょうか。基本的には、ヤングスタッフの対象年齢の方へ向けて配っていると思いますが、期間限定の特別バージョンなので、ぜひ手に入れてください!
議題2. ホームページについて
現在、着々と新しいホームページの作成計画が進行中です。特に今回は、ヤングスタッフのページのトップバナーについて。我らヤングスタッフはキャッチフレーズを作るのが好きな人も多く、どれもいいと思えるような案が、たくさん出てきました。どんなページが仕上がるのか、ぜひ楽しみにしていてください!まだ先ですけど!
バナートップのデザイン案(仮)は、中々他の部分には流用は厳しそうですが、せっかく書いてくださった方がいるので、こちらでラフ画を公開します。
(バナートップデザイン案 ラフ画)
最終的にどんなデザインになるのか、本当にぜひ見てくださいね!
こういったものが好きな方も募集中です!
以上、二回に分けての日誌でした。
興味が湧いたらぜひ会議を覗いてみてください!イベントや広報物も、ぜひご覧ください!宜しくお願いします!
こんにちは。日野図書館ヤングスタッフの桜草です!
2018年11月のヤングスタッフ会議の様子と内容をお届けします。
1 実践女子大学生との本の交流会
11月17日(土曜日)14時00分~16時30分にて、ヤングスタッフのメンバーと実践女子大学の学生が、本の交流会を行いました。互いの活動や持ち寄った好きな本の紹介、さらには本にまつわるクイズでみんな盛り上がりました!そんな楽しい時間を作ってくれた実践女子大学生のメンバーが、12月のヤングスタッフ会議に参加してくれます!興味のある方は、ぜひ会議に見学に来てください!!!お待ちしています。
2 BookWorm 「電車で読めない本~笑いあり涙あり~」
BookWorm とは―ヤングスタッフがテーマに沿って本を厳選し、その本の内容や魅力を存分に書いたブックリストである。―
読んだことがある方も、色々と種類があるので、他のモノもぜひご覧ください。今回のテーマは、電車で読むことができない本だとか......!どうぞお楽しみに。紹介された本も読んでいただけたら幸いです。
3 広報について
現在ヤングスタッフは新メンバー募集のチラシ・ポスターを作成中です。まだ先になると思いますが、完成次第、図書館に掲示されます。また、本の貸出時についてくる、返却期限が記載された栞(日限票)。これのメンバー募集用特別デザイン版が、配布されます。とてもすてきなデザインです!どちらもお楽しみに!
4 展示について
高幡図書館ヤングスタッフコーナーにて、展示の入れ替えを予定しています。テーマは好評につき第2弾!~大喜利展示~「どうしてそうなった本」です。お楽しみに!
次回会議日程
次回のヤングスタッフ会議は、12月9日(日曜日)の10時30分~12時30分に行います。
場所は、高幡図書館2階読書会室です。
ぜひお気軽に見学に来てください。
- 日野ヤングスタッフとは?
日野市在住・在学の高校生・大学生からなるメンバーが、
同年代の方々に向けて図書館や読書の魅力を伝えるため、様々な活動を行っています。
現在は高校生・大学生合わせ14名で活動しています。 - 対象
日野市在住・在学・在勤の 高校生・大学生・および同世代のみなさん
(おおむね満15歳以上24歳以下の方) - お問い合わせ
高幡図書館(042-591-7322)