本と一緒に聴きたい音楽♪
みなさんは読書をどう楽しまれていますか? 今回の旬の推し本番外編では、スタッフから挙がった本と一緒に聴きたい・楽しみたい音楽をご紹介します。
残念ながら図書館に所蔵のない曲もありますが、推したいので推させてください。
『エル・シオン』×「ホーリーフラッグ」
『エル・シオン』(香月日輪/著 徳間書店 2015.6)
♪「ホーリーフラッグ」(CHiCO with HoneyWorks/歌 GOM/作詞 SHITO/作詞・作曲)
冒険に行きたくなる一冊と一曲!
『四畳半神話大系』×「迷子犬と雨のビート」
『四畳半神話大系』(森見登美彦/著 KADOKAWA 2008.3)
♪「迷子犬と雨のビート」(ASIAN KUNG-FU GENERATION/歌 後藤正文/作詞・作曲)
――本を持って聴きながら散歩しよう
『ニックシャドウの真夜中の図書館』×「亡國覚醒カタルシス」
『ニックシャドウの真夜中の図書館 1』(ニック・シャドウ/著 ゴマブックス 2008.5)
♪「亡國覚醒カタルシス」(ALI PROJECT/歌 宝野アリカ/作詞 片倉三起也/作曲)
――バッドエンドを楽しみましょう♪
『鬼人幻燈抄』×「cueved edge」
『鬼人幻燈抄』(中西モトオ/著 双葉社 2019.6)
♪「curved edge」(ヒトリエ/歌 シノダ/作詞・作曲)
――切れ味抜群
『ハーモニー』×「花に雨を、君に歌を」
『ハーモニー』(伊藤計劃/著 早川書房 2008.12)
♪「花に雨を、君に歌を」(mido&あかまる(THE BINARY)/歌 ユリイ・カノン/作詞・作曲・編曲)
――「生きる」とはなんだろうか。
『大奥のサクラ』×「おどりゃんせ」
『大奥のサクラ』(日日日/著 角川書店 2011.9)
♪「おどりゃんせ」(初音ミク&GUMI/歌 ユリイ・カノン/作詞・作曲)
――歌詞だけじゃなくて曲調も最高にマッチしてます......!
『天使の3P!』×「月へ駆け上がれ」
『天使の3P!』(蒼山サグ/著 アスキー・メディアワークス 2012.6)
♪「月へ駆け上がれ」(IA_ROCKS/歌 蒼山サグ/作詞・作曲)
――作者自ら作詞作曲、演奏もこなしているというすごい方です。
『暗黒女子』×「毒々」
『暗黒女子』(秋吉理香子/著 双葉社 2013.6)
♪「毒々」(音街ウナ/歌 一二三/作詞・作曲)
――「女の子が砂糖とスパイスと素敵な何かでできている」なんて誰が言ったんでしょうね?
『みにくいあひるの恋』×「I beg you」
『みにくいあひるの恋』(日日日/著 メディアファクトリー 2009.8)
♪「I beg you」(Aimer/歌 梶浦由記/作詞・作曲)
――優しさは時に、罪となる......
『僕が愛したすべての君へ』・『君を愛したひとりの僕へ』×「最悪な日でもあなたが好き。」
『僕が愛したすべての君へ』(乙野四方字/著 早川書房 2016.6)
『君を愛したすべての僕へ』(乙野四方字/著 早川書房 2016.6)
♪「最悪な日でもあなたが好き。」(AIきりたん/歌 HoneyWorks/作詞・作曲・編曲)
――どんな状況でも、好きなものは好きなんです!
『虐殺器官』×「死線上の華」
『虐殺器官』(伊藤計劃/著 早川書房)
♪「死線上の華」(悠木碧/歌 hotaru/作詞 横関公太/作曲)
――本と曲の内容は似ているようで対極に位置する。だからこそ面白い。
『Re:ゼロから始める異世界生活』×「告白」
『Re:ゼロから始める異世界生活 1』(長月達平/著 KADOKAWA 2014.1)
♪「告白」(supercell/歌 RYO/作詞・作曲)
――君のためなら何処へでも。
『ミニッツ』×「大きな宇宙の樹の下で」
『ミニッツ』(乙野四方字/著 アスキー・メディアワークス 2012.4)
♪「大きな宇宙の樹の下で」(初音ミク/歌 OTO/作詞・作曲)
――作者自ら作った曲ですが、本当に作中の高校生が作詞したような高校生っぽい歌詞で驚きます!