図書館では毎月、各館でそれぞれテーマを決め、資料を展示しております。
7月のテーマは下記のとおりです。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
テーマ「7月1日は「日野市子ども条例の日」です!」 中央図書館
「日野市子ども条例」は、すべての子どもたちの健やかな成長と幸せを願って生まれました。子どもの権利に関連する図書を紹介します。
テーマ「どんど焼き」 レファレンス室(中央図書館2F)
どんど焼きについての本を集めました。
テーマ「ミニ展示 スポーツの歴史」 中央図書館
スポーツの歴史・文化に関するあれこれ
テーマ「夏」 高幡図書館
夏をテーマにいろいろな本を集めてみました。
テーマ「涼をもとめて」 日野図書館
暑い日が続いています。少しでも涼しさを感じていただけますように。
テーマ「子どもが主役!」 多摩平図書館
7月1日は日野市子ども条例の日です。子どもの魅力があふれる本や子どもの権利に関する本を中心に集めました。
テーマ「子どもと話そう」 平山図書館
-「日野市子ども条例」と子どもの権利- 子どもとの会話から、大人も大事なことに気づくこともあるはず。子どもの言うことにも耳をかたむけて!
テーマ「小特集 「笑点」の人たち」 平山図書館
日曜日の夕方、あのノーテンキな音楽が流れてくると「明日から仕事か...」とブルーになることを「ショウテン・シンドローム」と言うとか言わないとか。
テーマ「子どものあたりまえを守る」 百草図書館
7月1日は日野市子ども条例の日です。困っている子どもが1人でも少なくなりますように。