図書館では毎月、各館でそれぞれテーマを決め、資料を展示しております。
4月のテーマは下記のとおりです。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
テーマ「花・華・はな」 中央図書館
春、花の季節に読みたい本を集めました。
テーマ ミニ展示「嫌われものだって生きている」 中央図書館
嫌われがちな生き物たちの世界。
テーマ「環境とSDGS」 高幡図書館
環境とSDGSについて考える。
テーマ「チャレンジ!」 日野図書館
新年度がはじまりました。「新しいことをはじめてみようかな?」と考えていらっしゃる方におすすめの本を集めました。
テーマ「もっと知りたい!フランス」 多摩平図書館
2024年夏、パリオリンピック・パラリンピックもあります!
テーマ「教科書から始めよう ~入門書のススメ~」 平山図書館
春はなにかを始めたくなる季節。「教科書」「入門書」を手に取って、基本的なことからチャレンジしてみませんか?
テーマ「小特集 ドッペルゲンガー ~もうひとりのワタシ~」 平山図書館
自分の分身を見てしまう怪奇現象・ドッペルゲンガーは、小説等で時々扱われているテーマ。見たい?...それとも見たくない?
テーマ「宮沢賢治「春と修羅」誕生100周年」 百草図書館
1924年4月、宮沢賢治による初の詩集が世に出てからちょうど百年が経ちました。難解だけれど惹きつけてやまない賢治の作品。この機会に心象風景に触れてみるのはいかがでしょうか。
テーマ ヤングスタッフミニ展示「本本本(ほんのもり)」 百草図書館
ヤングスタッフの全館巡回テーマ展示です。緑色の本や、花や植物の本を集めて「本の森」をつくっています。3月からの2か月間、百草図書館での展示でラストです。お手に取ってみてください。