各館で、下記のとおりそれぞれテーマを決め、展示しております。
10月のテーマは下記のとおりです。
お立ち寄りの際は、各館においてご覧ください。
あなたにとって参考になる本を探してみてください。
テーマ「芸術の秋 イラストに挑戦」 中央図書館
趣味や息抜きのほか、学校やSNSでアドバンテージにもなるイラスト。芸術の秋に挑戦してみませんか?中央図書館では、書き方やデザインに関する本を、市内各館から集めて展示しています。本を通し、少しでも。助けになれば幸いです。
テーマ「SDGs(持続可能な開発目標)とは?」 高幡図書館
SDGsというと難しいのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、SDGsを身近に感じられる本を集めました。
いきものの姿(環境)」日野図書館
いつか見たい生き物はオオサンショウウオです。目が小さく離れていて、前足が4本で、体長が1.5mになるものもいるそうです。餌をとるときはひたすら待ち、目の前に来たものに食らいつくそうです。そんな生き物の暮らしを思うとき、我を忘れる楽しさがあります。出来るだけ生き物が困らないように暮らしていきたいですね。
テーマ「図書館」 多摩平図書館
図書館が登場する本を紹介します。
テーマ「子育て支援」 平山図書館
子育てに参考にしていただく本を集めました。
テーマ「秋は魔法の匂い」 百草図書館
10月はハロウィン。魔法使いや魔女(たまに悪女)など魔法の香がする本を紹介します。