各館で、下記のとおりそれぞれテーマを決め、展示しております。
11月のテーマは下記のとおりです。
お立ち寄りの際は、是非 各館においてご覧ください。
なお、展示の図書も借りることが出来ます。
テーマ「子育て支援・児童虐待防止」 中央図書館
11月の「児童虐待防止推進月間」に合わせ、おすすめの図書を集めました。
テーマ「自分らしい「締めくくり」を考えるために」 高幡図書館
在宅医療や自宅介護など、身近な人が病気に伏せたときの対応や、「準備」を考える際に役立てるような1冊を。
テーマ「勇気 (児童虐待防止)」 日野図書館
子どもたちが勇気を出してSOSを出してきたとき、しっかりキャッチできる大人でいたいです。保護者の方もお困りごとがありましたら、ご相談ください。図書館は、市役所の一番身近な窓口のひとつです。
テーマ「税を考える」 多摩平図書館
わたしたちの暮らしを支える大切な税やお金について考えてみませんか?お金の使い方から税の仕組み、確定申告等についての本、また、税務署が舞台の小説などを集めました。どうぞご覧ください。
テーマ「児童虐待防止」 平山図書館
児童虐待防止についての本を集めました。
テーマ「SDGsとは」 百草図書館
日野市は、2019年7月にSDGs未来都市に選定されました。持続可能な開発目標について、皆さん一緒に考えてみませんか?