各館で、下記のとおりそれぞれテーマを決め、展示しております。
9月のテーマは下記のとおりです。
お立ち寄りの際は、ぜひ、ご覧ください。
テーマ「わたしを支えてくれた本」 中央図書館
中央図書館をご利用の皆さんに、アンケートで「苦しいときの支えになった本」や「元気をもらった本」を教えてもらいました。そこで挙げられた本を、本にまつわるエピソードといっしょに展示します。他にもブックガイド等もおいています。
テーマ「SDGs」 高幡図書館
最近よく聞く、SDGsっていったいなんでしょう?子どもに向けてやさしく書かれた本を集めました。
テーマ「すべての人に健康と福祉を」 日野図書館
SDGs 目標3「すべての人の健康と福祉を考えるために」
テーマ「9月は認知症を知る月間です」 多摩平図書館
認知症を知るための関連図書を紹介しています。認知症サポートや予防に関する本のほか、介護をテーマにした小説や体験記などもご覧ください。
テーマ「認知症を知る」 平山図書館
9月は認知症を知る月間です。闘病記コーナーも併せてご覧ください。
テーマ「認知症」 百草図書館
つい!うっかりした。もしかして認知症? そんな時がくるかもしれません。認知症に関連する本を集めてみました。