日野市立図書館では「東京でおもてなし2019 〜56年ぶりの夢〜」と題して、展示を行います。スポーツに関するテーマだけではなく、「おもてなし」の観点から様々な図書や雑誌などを展示します。ぜひ、ご覧ください。
テーマ「東京・日野 いまむかし」 中央図書館
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京を知ってもらうため、むかしといまの東京都と日野市の様子がわかる資料を展示します。
テーマ「楽しむ東京」 高幡図書館
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、海外や国内から東京に多くの人が集まっています。そんな多種多様な人たちが、東京を思う存分楽しむための、マメ知識や観光スポットが紹介されている資料を展示します。
テーマ「東京の道草【東京おもてなし】 」 日野図書館
東京は、つねに走り続けている都市の印象があります。それに合わせて私たちも走り続けていては疲れてしまいます。当館では、「東京の道草」と題して東京にある「ゆっくり」を探してみました。
テーマ「こころをつなげる 」 多摩平図書館
オリンピック・パラリンピックを機に、様々な国の人が東京に集います。テレビなどで選手や競技を目にすることも多いでしょう。いろんな国の文化や生活について、本を通して触れてみませんか?
テーマ「東京を歩く」 平山図書館
2020年の東京オリンピック・パラリンピックには外国から、日本全国から多くの方が東京に来られます。その人たちに向けて、東京のまちを紹介する資料を展示します。
テーマ「オリンピックを彩る人々」 百草図書館
オリンピックに、私たちを大いに沸かせてくれた、またこれから沸かせてくれるであろうアスリートたちはもちろん、オリンピックを表から裏から、支える人たちにスポットを当てた展示をします。