パンくずリスト:このページは ホーム »の下の お知らせ »の下の お知らせ »の下の 【重要なお知らせ】図書館システム更新のため臨時休館します(5月29日追記) です

【重要なお知らせ】図書館システム更新のため臨時休館します(5月29日追記)

日野市立図書館は、図書館システムや機器の入替などのため、臨時休館します。

図書館ホームページも休止します。

図書館の利用者登録や更新、本の貸出、Web OPAC用のパスワードの発行、マイ図書館でのメールアドレス登録・修正など、ぜひ臨時休館前にお手続きください

市立図書館の臨時休館(全館)

臨時休館期間は、6月23日(月曜)から6月30日(月曜)です。 市内各館の臨時休館日程や通常開館の再開日程は、次の表の通りです。

図書館 臨時休館前の開館 通常開館の再開
中央図書館・高幡図書館・日野図書館・多摩平図書館・平山図書館・百草図書館 6月22日(日曜)午後5時まで開館 7月1日(火曜)午前10時から開館
市政図書室

6月21日(土曜)午後5時15分まで開館

注:通常、市政図書室は日曜休館のため、臨時休館前の開館は6月21日(土曜)となります。

7月1日(火曜)午前8時30分から開館
移動図書館ひまわり号

臨時休館期間中は運休

別途「巡回カレンダー」をご確認ください

注)リサイクル資料の配布は6月30日(月曜)が休館のため、配布できるリサイクル資料がある場合、実施日は7月1日(火曜)となります。

臨時休館にかかる貸出期限・予約取り置き期限の延長

6月9日(月曜)から6月22日(日曜)までの間に、借りられた本の貸出期間と、用意できた予約本の取置期間は、変則的に延長されます。

貸出日・予約割当日 貸出期限・予約取置期限
6月9日(月曜) 7月1日(火曜)
6月10日(火曜) 7月1日(火曜)
6月11日(水曜) 7月2日(水曜)
6月12日(木曜) 7月3日(木曜)
6月13日(金曜) 7月4日(金曜)
6月14日(土曜) 7月5日(土曜)
6月15日(日曜) 7月6日(日曜)
6月16日(月曜) 7月7日(月曜)
6月17日(火曜) 7月8日(火曜)
6月18日(水曜) 7月9日(水曜)
6月19日(木曜) 7月10日(木曜)
6月20日(金曜) 7月11日(金曜)
6月21日(土曜) 7月12日(土曜)
6月22日(日曜) 7月13日(日曜)

注)月曜日は市政図書室のみ開館

注)移動図書館ひまわり号の貸出期限・予約取置期限は、次回の巡回日が臨時休館期間と重なる場合、その次の巡回日まで

図書館ホームページの停止

図書館ホームページは、6月22日(日曜)午後5時から7月1日(火曜)午前10時までサービスを停止します。

サービス停止中は、次の機能が利用できません。

利用できない機能

  • Web OPACによる検索
  • 所蔵雑誌やテーマ資料、貸出ベストなど、所蔵資料の確認
  • マイ図書館の機能全般(資料の検索・予約・貸出延長など)
  • 地域・行政資料デジタル

引き継がれない情報

マイ図書館に保存されている一部の情報は、新システムに引き継がれません図書館ホームページ停止後は、操作や確認ができなくなりますので、必要な方は停止前にご自身でダウンロードするなど、ご対応をお願いいたします。

  • マイ本棚の「本棚・メモ」
  • マイ本棚に登録されている資料の順番
  • 読書記録のうち、借用資料など所蔵情報が残っていない資料の記録
  • マイ図書館で登録されているメールのうち、上から3枠目のメールアドレス
    注)新システムではメールアドレスを2つまで設定できます。いま3つ登録されている方は、古いメールアドレスや、届きにくいメールアドレスなどの整理をお願いいたします。上から1~2枠目に登録されているメールアドレスは、新システムに引き継がれます。

画像:マイ図書館の「利用者情報設定」にある「メールアドレス登録・変更・削除」の設定画面です。

(5月29日画像追記)

臨時休館中に利用できるサービス

ひの電子図書館

ひの電子図書館は、臨時休館中も利用できます。臨時休館中は紙の資料の貸出・閲覧などができないため、ひの電子図書館の貸出点数の上限を、通常は2点のところを10点に増加します! ぜひたくさんの電子書籍をご利用ください。

10点貸出特別フェア!

期間

6月1日(日曜)午前9時から6月30日(月曜)終日まで

対象

図書館利用者カードの番号でひの電子図書館を利用している方

備考

特別フェア期間中に貸出した電子書籍で、貸出期間が特別フェア期間を超える場合、その電子書籍は貸出期間まで利用できます。返却しなければ、特別フェア期間が終了しても貸出のままになります。
ただし、特別フェア期間後は貸出点数の上限が通常の2点に戻りますので、上限が戻った際に貸出点数が2点を超えている場合は、貸出点数が上限を下回るまで返却しないと、新しく電子書籍を借りることはできません。

返却ポスト

一部の資料を除き、臨時休館中も各図書館のブックポストに本を返却することができます(市政図書室を除く)。※5月29日追記

注)一部の資料とは、CDなどの視聴覚資料、相互貸借資料、その他ブックポストに返却不可のお知らせが貼付された資料を指します。これらの資料は、ブックポストには返却せずに、7月1日(火曜)以降に図書館のカウンターで返却してください。もし汚破損が生じた場合は、弁償・賠償を要する可能性があります。

電子申請

電子申請リクエスト電子申請レファレンスについて、申請は臨時休館中も可能です。利用される場合は、注意事項をよくご理解いただいたうえ、お申込みください。

処理が臨時休館中にかかる申請は、資料の検索や予約の入力などができないため、通常よりも予約の入力やレファレンスの回答作成などに時間がかかります。

7月1日(火曜)の再開以降、申請された順に対応も再開いたします。何卒ご了承ください。

新しい図書館システムで変わること

新しいサービス

スマートフォンでの利用者カードのバーコード表示

  • 新システムでは、マイライブラリーにログインすると、利用者カードのバーコードを表示することができます。
  • 図書館の利用者カードを忘れた場合でも、スマートフォンをお持ちであれば、ログインしてバーコードを表示することができます。

マイ図書館へのログイン用パスワードの再発行

  • 新システムでは、登録されているメールアドレスを用いてご自身による再発行手続きができます。
  • 以前は再発行手続きについても図書館への来館が必要でしたが、新システムでは再発行の場合、登録されているメールアドレスにてインターネットからご自身で手続きができます。

変わる機能・情報

Web OPACのURL

  • 新しいシステムに変わりますので、Web OPACのURLが変わります。
  • お気に入り(ブックマーク)などを登録されている方は、図書館ホームページが再開し次第、新しいURLに更新していただきますようお願いします。

マイ図書館へのログイン用パスワード

  • システム入替にともない、ログイン用のパスワードがリセットされます。
  • 7月1日(火曜)午前10時以降にログインするとき、初期パスワードは生年月日8ケタ(西暦)となります。
  • 臨時休館前にパスワードが登録されていない方は、ログイン用のパスワード発行が必要ですので、図書館窓口までお越しください。
  • 臨時休館前にパスワードとメールアドレスを登録済の場合は、新システムでは、登録されているメールアドレスを用いてご自身による再発行手続きができます。
  • その他ログインできない場合は、図書館までお問い合わせください。

マイ図書館に登録されていたメールアドレス

  • 現在3つある枠のうち、一番上の枠に登録されたメールアドレスが、連絡用のメールアドレスとして移行されます。
  • 優先したいメールアドレスがある方や、古いメールアドレスが登録されたままの方は、臨時休館前にメールアドレス情報の編集・更新をお願いいたします。

読書記録

  • 現システムでは貸出履歴の保存期間が1年でしたが、新しいシステムでは保存期限がなくなります。
  • ただし、借用資料など、貸出後に所蔵情報がなくなる資料につきましては、読書記録に残りませんのでご注意ください。

携帯電話(フィーチャーフォン)向けサイト(5月29日追記)

  • セキュリティ強化のため、携帯電話(フィーチャーフォン)向けサイトはなくなります

日野市立図書館

〒191-0053
東京都日野市豊田2-49-2
電話:042-586-0584