蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.8// | 在庫 | 5014074 |
○ |
2 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.8// | 在庫 | 5014075 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005210248446 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
剣は語る |
タイトルヨミ |
ケン ワ カタル |
サブタイトル |
己を乱す迷いに克つ、25の剣跡 |
サブタイトルヨミ |
オノレ オ ミダス マヨイ ニ カツ ニジュウゴ ノ ケンセキ |
責任表示 |
戸部 新十郎/著
|
責任表示ヨミ |
トベ シンジュウロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1400 |
分類記号 |
789.3
|
ISBN |
4-413-03092-3 |
内容紹介 |
この国には、剣をもって邪念を斬り去る道があった。サムライが生きた時代、彼らは「剣」から何を開眼したか。塚原卜伝、伊東一刀斎、宮本武蔵らの“剣刃上”に終始した生涯を紹介する。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1926年石川県生まれ。北国新聞社記者を経て、文筆活動に入る。73年「安見隠岐の罪状」で直木賞候補に。他の作品に「蜂須賀小六」「服部半蔵」「考証宮本武蔵」などがある。 |
件名1 |
剣道-伝記
|
件名1 |
剣道
|
(他の紹介)内容紹介 |
塚原卜伝、伊東一刀斎、宮本武蔵、千葉周作、近藤勇…この国には、剣をもって邪念を斬り去る道があった。サムライが生きた時代、彼らは「剣」から何を開眼したか。 |
(他の紹介)目次 |
1章 一流一派の礎となる志ありき―草創期をになう天才の剣 2章 百花繚乱の剣刃が道を語る―最盛期に奮う達人の剣 3章 泰平の世に悟達の境地を―殺伐を悟りに変えた名人の剣 4章 激動の期、この国の明日は見えたか―時代を動かした志士の剣 |
目次
内容細目
-
1 轟然たる変革の世を駆け抜けた男の“気合” 近藤勇
-
前のページへ