検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜明けの戦艦 

責任表示 高橋 昭夫/著
責任表示ヨミ タカハシ アキオ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.2//在庫 1733249

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
210.58
日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005110218526
書誌種別 図書
タイトル 夜明けの戦艦 
タイトルヨミ ヨアケ ノ センカン
サブタイトル 開陽丸物語
サブタイトルヨミ カイヨウマル モノガタリ
責任表示 高橋 昭夫/著
責任表示ヨミ タカハシ アキオ
出版地 札幌
出版者 北海道新聞社
出版年月 1991.5
ページ数 245p
大きさ 19cm
価格 ¥1262
分類記号 SB5.2
ISBN 4-89363-607-3
内容紹介 長崎海軍伝習所は、ペリー艦隊旗艦より大きい“開陽丸”を作りあげた。しかし、時代の激流に流され、中欧の都で生まれた開陽丸の墓場は日本の北海の果てとなった。江差沖の海底に今なお眠る開陽丸の誕生から終焉までを描く異色ノンフィクション。
利用対象 一般
件名1 日本-歴史-幕末期
件名1 軍艦

(他の紹介)内容紹介 幕末の戦艦開陽丸はなぜ沈没したのか。江差沖の海底に今なお眠る開陽丸の誕生から終えんまで全容解明に挑む異色ノンフィクション。
(他の紹介)目次 黒船来る
長崎海軍伝習所
海の若い群像
青春は怒濤を越えて
セントヘレナ島
欧州の街角に立つ
「開陽」は生まれた
浮城、大海原へ
嵐吹き荒ぶ中に帰国
維新動乱の海を北走
巨艦、激浪に姿消す
それぞれのその後
土砂と貝がらと砲身


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。