検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末維新伝 

責任表示 木村 幸比古/著
責任表示ヨミ キムラ サチヒコ
出版者 淡交社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.2//在庫 0005047303

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 幸比古
2018
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000468638
書誌種別 図書
タイトル 幕末維新伝 
タイトルヨミ バクマツ イシンデン
サブタイトル 今、その史実が明かされる
サブタイトルヨミ イマ ソノ シジツ ガ アカサレル
責任表示 木村 幸比古/著
責任表示ヨミ キムラ サチヒコ
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年月 2018.8
ページ数 419p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
分類記号 SB5.2
ISBN 4-473-04256-9
ISBN(13桁) 978-4-473-04256-9
内容紹介 ジョン万次郎、黒船来航から箱館戦争まで、近代日本の基礎を築いた志士たちの光と影-。幕末・維新期の歴史と人物を俯瞰し、広い視野から解説する。『産経新聞(京滋版)』連載を加筆し単行本化。
利用対象 一般
著者紹介 1948年京都市生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。歴史家(近世思想史、幕末史)。幕末維新ミュージアム・霊山歴史館副館長。著書に「幕末志士の手紙」など。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新
書誌・年譜・年表 幕末維新伝関連年表 米澤亮介作成:p414〜417 文献:p418〜419

(他の紹介)内容紹介 幕末維新史の殿堂・霊山歴史館副館長による渾身連載を単行本化。幕末・維新期の歴史と人物を俯瞰し、広い視野から解説。掲載の資料図版は霊山歴史館の蔵品を中心に構成。ジョン万次郎、黒船来航から箱館戦争まで―近代日本の基礎を築いた志士たちの光と影。
(他の紹介)目次 一大英断ヲ以テ天下ト更始一新セン
アメリカを持ち帰った男、ジョン万次郎
黒船来航、苦悩の幕府
京都の治安維持と新選組・見廻組
長州の動乱―禁門の変と残党狩り
近代化への道
時代の寵児・龍馬
海運事業からはじまった薩長同盟
大政奉還から王政復古
鳥羽伏見の戦い―戊辰戦争の前哨戦
江戸開城をめぐる交戦
戊辰戦争と箱館戦争
(他の紹介)著者紹介 木村 幸比古
 1948年、京都市生まれ。霊山歴史館副館長。歴史家(近世思想史、幕末史)。國學院大學文学部史学科卒業。1991年、維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰。2001年、京都市教育功労者表彰。高知県観光特使。NHK大河ドラマ「徳川慶喜」「新選組!」「龍馬伝」「花燃ゆ」「西郷どん」企画展示委員等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。