検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戊辰戦争の新視点 下

責任表示 奈倉 哲三/編
責任表示ヨミ ナグラ テツゾウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.25//在庫 0004017422

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.61 210.61
戊辰の役(1868)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000426592
書誌種別 図書
タイトル 戊辰戦争の新視点 下
タイトルヨミ ボシン センソウ ノ シンシテン
責任表示 奈倉 哲三/編   保谷 徹/編   箱石 大/編
責任表示ヨミ ナグラ テツゾウ ホウヤ トオル ハコイシ ヒロシ
多巻タイトル 軍事・民衆
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.3
ページ数 9,205p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
分類記号 SB5.25
ISBN 4-642-08330-0
ISBN(13桁) 978-4-642-08330-0
内容紹介 518日間にわたり展開された国内戦争・戊辰戦争を様々な視点から解明する。下は、陸戦の軍備や編制、海軍力、戦費調達、民衆の支援や反発、宗教政策など、新視点で実態に迫る。参考文献や関連地図・年表も収録。
利用対象 一般
著者紹介 1944年東京都生まれ。跡見学園女子大学名誉教授。著書に「諷刺眼維新変革」など。
件名1 戊辰の役(1868)
書誌・年譜・年表 文献:p191〜195 関連年表:p197〜205
書評掲載紙 産経新聞/毎日新聞
掲載日 2018/03/25/2018/06/24

(他の紹介)内容紹介 内戦遂行のなかで、幕末に導入した西洋式兵学がついに実地に移された。戦争の現場ではいったいなにがおこっていたのか。陸戦の軍備や編制、海軍力、戦費調達、民衆の支援や反発、宗教政策など、新視点で実態に迫る。
(他の紹介)目次 1 戦争と軍隊(戊辰戦争期における陸軍の軍備と戦法
戊辰戦争の海軍力と基地機能―江戸・東京近海の榎本艦隊をめぐって
長州藩慶応期軍制改革と藩正規軍
戊辰戦争の戦費と三井)
2 戦争と民衆(東海道軍と沿道の人々―横浜とその周辺地域を中心に
江戸周辺地域における内乱と民衆
「上野のお山」をめぐる官軍と江戸市民の攻防
徴発と兵火のなかの北東北の民―秋田藩と盛岡藩の戦争にみる
戊辰戦争期の宗教政策―神仏分離と招魂祭)
(他の紹介)著者紹介 奈倉 哲三
 1944年、東京都生まれ。1983年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学名誉教授、文学博士(1990年、東京都立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保谷 徹
 1956年、東京都生まれ。1987年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箱石 大
 1965年、岩手県生まれ。1993年、国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 戊辰戦争期における陸軍の軍備と戦法   2-26
淺川 道夫/著
2 戊辰戦争の海軍力と基地機能   江戸・東京近海の榎本艦隊をめぐって   27-52
神谷 大介/著
3 長州藩慶応期軍制改革と藩正規軍   53-70
柳澤 京子/著
4 戊辰戦争の戦費と三井   71-90
村 和明/著
5 東海道軍と沿道の人々   横浜とその周辺地域を中心に   92-109
小林 紀子/著
6 江戸周辺地域における内乱と民衆   110-127
宮間 純一/著
7 「上野のお山」をめぐる官軍と江戸市民の攻防   128-150
奈倉 哲三/著
8 徴発と兵火のなかの北東北の民   秋田藩と盛岡藩の戦争にみる   151-170
菊池 勇夫/著
9 戊辰戦争期の宗教政策   神仏分離と招魂祭   171-190
三ツ松 誠/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。