蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
幕末志士の手紙
|
責任表示 |
木村 幸比古/著
|
責任表示ヨミ |
キムラ サチヒコ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 中央図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 215.8// | 在庫 | 0002293991 |
○ |
2 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.4// | 在庫 | 0003499977 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
がっこうのおばけずかん : おきざ…
斉藤 洋/作,宮…
きえた!?かいけつゾロリ
原 ゆたか/さく…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
いえのおばけずかん : ゆうれいで…
斉藤 洋/作,宮…
のりものおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
おしりたんてい むらさきふじんのあ…
トロル/さく・え
おつきみおばけ
せな けいこ/作…
ふまんがあります
ヨシタケ シンス…
パンのようちえんえんそくにいく
さとう めぐみ/…
コーヒーが冷めないうちに
川口 俊和/著
もうぬげない
ヨシタケ シンス…
ケーキやけました
彦坂 有紀/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋 玲子/作,…
くろくんたちとおえかきえんそく
なかや みわ/さ…
かいけつゾロリのようかい大うんどう…
原 ゆたか/さく…
りゆうがあります
ヨシタケ シンス…
ノラネコぐんだん おすしやさん
工藤 ノリコ/著
オニのサラリーマン
富安 陽子/文,…
禁断の魔術
東野 圭吾/著
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
ラプラスの魔女
東野 圭吾/著
そらまめくんのあたらしいベッド
なかや みわ/さ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂4
廣嶋 玲子/作,…
おべんとう : まえからもうしろか…
さとう めぐみ/…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
うさこちゃんのたんじょうび
ディック・ブルー…
すすめ!ゆきのきゅうじょたい
竹下 文子/文,…
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう…
くぼ まちこ/著
おかあさんのおべんとう
たるいし まこ/…
ひみつのきもちぎんこう
ふじもと みさと…
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
ばけばけばけばけば…たんじょうびの巻
岩田 明子/ぶん…
虚像の道化師
東野 圭吾/著
女の子の遊べるおりがみ156
新宮 文明/著
のっていこう
木内 達朗/さく
ふりかえれば名探偵
杉山 亮/作,中…
親子でいっしょにつくろう!男の子の…
山田 勝久/著
テレビのずるやすみ
村上 しいこ/さ…
動物探偵ミア
ダイアナ・キンプ…
朝が来る
辻村 深月/著
朽ちないサクラ
柚月 裕子/著
おならをならしたい
鈴木 のりたけ/…
まっかっかトマト
いわさ ゆうこ/…
人魚の眠る家
東野 圭吾/著
おしりたんてい ププッおおどろぼう…
トロル/さく・え
羊と鋼の森
宮下 奈都/著
火花
又吉 直樹/著
つんつくせんせいとかさじぞう
たかどの ほうこ…
1ねんせいじゃだめかなあ?
きたがわ めぐみ…
としょかんへいこう
斉藤 洋/作,田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000197427 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
幕末志士の手紙 |
タイトルヨミ |
バクマツ シシ ノ テガミ |
責任表示 |
木村 幸比古/著
|
責任表示ヨミ |
キムラ サチヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
分類記号 |
215.8
SB5.4
|
ISBN |
4-905706-96-0 |
ISBN(13桁) |
978-4-905706-96-0 |
内容紹介 |
用件以外の私的なことはあまり書きたがらない西郷隆盛、行間がぎっしりつまっている吉田松陰の獄中からの手紙…。激動の時代に生きた志士たちの41通の手紙を、訳文、解説とともに収録する。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1948年京都市生まれ。國學院大學文学部卒(近世思想史)。幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」副館長。著書に「図説吉田松陰」「龍馬語録」「新選組日記」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
伝記-日本
|
書誌・年譜・年表 |
文献:p216〜218 |
(他の紹介)内容紹介 |
激動の時代に生きた志士たちの言葉。土方歳三、沖田総司、坂本龍馬、高杉晋作、中岡慎太郎ら41通の手紙を収録!訳文、解説付き。新史料も収録! |
(他の紹介)目次 |
吉田松陰(長州藩士) 高杉晋作(長州藩士) 久坂玄瑞(長州藩士) 伊藤博文(長州藩士) 高野長英(蘭学者) 藤田東湖(水戸藩士) 坂本龍馬(土佐藩郷士) 真木和泉守(水天宮神官) 中岡慎太郎(土佐藩郷士) 山本覚馬(会津藩士)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 幸比古 1948年、京都市生まれ。幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」副館長。國學院大學文学部卒(近世思想史)。幕末維新史に関する評論を多数執筆。1991年、維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰、2001年、生涯学習推進で京都市教育功労者表彰を受ける。NHK大河ドラマ特別展「龍馬伝」「花燃ゆ」等の展示委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ