蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
すしのひみつ
|
責任表示 |
日比野 光敏/著
|
責任表示ヨミ |
ヒビノ テルトシ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
児童和書 | 中央図書館 | 開架児童 | 帯出可 | 380// | 在庫 | 0002144624 |
○ |
2 |
児童和書 | 高幡図書館 | 開架児童 | 帯出可 | 380// | 在庫 | 0002144632 |
○ |
3 |
児童和書 | 日野図書館 | 開架児童 | 帯出可 | 380// | 在庫 | 0002144640 |
○ |
4 |
児童和書 | 多摩平図書 | 開架児童 | 帯出可 | 380// | 在庫 | 0003437688 |
○ |
5 |
児童和書 | 平山図書館 | 開架児童 | 帯出可 | 380// | 在庫 | 0003437696 |
○ |
6 |
児童和書 | 百草図書館 | 開架児童 | 帯出可 | 380// | 在庫 | 0003834355 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000171429 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
すしのひみつ |
タイトルヨミ |
スシ ノ ヒミツ |
責任表示 |
日比野 光敏/著
|
責任表示ヨミ |
ヒビノ テルトシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1300 |
分類記号 |
383.81
|
ISBN |
4-323-07332-3 |
ISBN(13桁) |
978-4-323-07332-3 |
内容紹介 |
1200年以上の昔から、改革に改革が重ねられ、原形からは想像もつかないものに変化した、現在の握りずし。日本人はなぜ、すしを改良させ続けたのか。すしの歴史を旅して、そのひみつを探る。 |
利用対象 |
小学3~4年生,小学5~6年生 |
著者紹介 |
1960年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修了。京都府立大学京都和食文化研究センター特任教授。すしミュージアム(静岡市)名誉館長。著書に「すしの事典」など。 |
件名1 |
すし-歴史
|
書誌・年譜・年表 |
すし年表:p170〜173 |
目次
内容細目
前のページへ