蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 高幡図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 913.6/トカシ/ | 貸出中 | 0002122026 |
× |
2 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.8// | 在庫 | 0002122034 |
○ |
3 |
一般和書 | 多摩平図書 | 開架一般 | 帯出可 | 913.6/トカシ/ | 在庫 | 0002122042 |
○ |
4 |
一般和書 | 百草図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 913.6/トカシ/ | 在庫 | 0003376894 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000137739 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
土方歳三 下 |
タイトルヨミ |
ヒジカタ トシゾウ |
責任表示 |
富樫 倫太郎/著
|
責任表示ヨミ |
トガシ リンタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-101984-9 |
ISBN(13桁) |
978-4-04-101984-9 |
内容紹介 |
土方歳三は、新選組の副長として恐るべき統率力を発揮するが、組織のあり方をめぐって内部対立が生じはじめていた…。新選組副長時代から箱館戦争での壮絶な最期までを描く。『デジタル野性時代』連載を改題し単行本化。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1961年北海道生まれ。98年「修羅の跫」(「地獄の佳き日」と改題)で歴史群像大賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「早雲の軍配者」「白頭の人」など。 |
件名1 |
土方歳三-小説
|
個人名件名 |
土方 歳三 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
掲載日 |
2015/04/12 |
(他の紹介)内容紹介 |
幕末の激動を駆け抜けた男の生き様を描いた歴史大作、死闘編!池田屋事件によって一躍その名を馳せた新選組。土方歳三は副長として恐るべき統率力を発揮するが、組織のあり方をめぐって内部対立が生じはじめていた。いっぽう、倒幕派の勢いはますます激しさを増し、鳥羽・伏見の戦いで幕府軍が新政府軍に敗北を喫したことをきっかけに情勢はさらに傾いていく。かつての仲間との別れが次々と訪れるなか、ときに傷つき涙しながらもただひたすらに戦い続ける歳三。新政府軍に追われ、蝦夷地へと至った歳三は「常勝将軍」と言われるほどの活躍を見せる。だが、戦況は悪化の一途をたどり、ついに新政府軍による総攻撃の日を迎える。熱い思いを胸に、前だけを向いて生きた男が最期に見た景色とは―!新選組副長時代から箱館戦争での壮絶な最期まで、土方歳三の真の姿に魂震える下巻。 |
(他の紹介)著者紹介 |
富樫 倫太郎 1961年、北海道生まれ。98年に『修羅の跫』(2003年、『地獄の佳き日』と改題)で第4回歴史群像大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ