蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
幕末の志士 第5巻
|
責任表示 |
講談社/編集
|
責任表示ヨミ |
コウダンシャ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.4// | 在庫 | 0000165951 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
キッザニア東京完…2025-2026
講談社/編
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
東京ディズニーシ…2025-2026
講談社/編
東京ディズニーシーファンタジースプ…
講談社/編
ゴジラ大鑑 : ゴジラ70年記念 …
講談社/編
ミステリーアイランド
青戸 しの/著,…
これが最後の仕事になる
講談社/編,小川…
ざんねんなのりもの事典
講談社ビーシー/…
バス
講談社/編
こうじのくるま
講談社/編
ミステリーツアー
青崎 有吾/著,…
世界を変えた薬
講談社/編,船山…
レーエンデの歩き方 : 『レーエン…
多崎 礼/原作,…
東京ディズニーリ…2024-2025
講談社/編
月に移住!?宇宙開発物語
荒舩 良孝/文,…
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上 彰/監修,…
こども心理学 : 一生モノの教養が…
小塩 真司/監修…
こども哲学 : 一生モノの教養が身…
佐藤 邦政/監修…
ノーベル賞受賞者列伝
講談社/編,若林…
知らなかった!国旗のひみつ図鑑 :…
苅安 望/監修・…
噓をついたのは、初めてだった
講談社/編,青羽…
物のかたち図鑑 : 大人もしらない…
講談社/編,形の…
はじめてのクイズ図鑑乗りもの : …
講談社ビーシー/…
きのう何食べた?〜シロさんの簡単…3
講談社/編
東京ディズニーラ…2024-2025
講談社/編
ミステリースクール
円堂 都司昭/著…
わたしのちいさなプリンセスへ
講談社/編,海老…
東京ディズニーシ…2023-2024
講談社/編
熱くなれ : 稲盛和夫 魂の瞬間
稲盛ライブラリー…
本郷猛/仮面ライダー1号 : 改造…
講談社/編
黒猫を飼い始めた
講談社/編,青崎…
東京ディズニーリ…2023-2024
講談社/編
キッザニア東京完…2023-2024
講談社/編
ごみしゅうしゅうしゃ
講談社/編
しょうぼうしゃ
講談社/編
ほんとうにすごい!世界遺産135
講談社/編
東京ディズニーラ…2022-2023
講談社/編
5文字で四字熟語
すとう けんたろ…
日曜劇場DCU〜手錠を持ったダイバ…
講談社/編
はたらく細胞ワクチン&おくすり図鑑…
講談社/編,月刊…
レモネードな子育てあるある日記 :…
きくち あつこ/…
きのう何食べた?〜シロさんの簡単…2
講談社/編
東京ディズニーシ…2022-2023
講談社/編
Disneyおうちでごはん : 東…
講談社/編
仮面ライダー大全昭和編
講談社/編,石森…
着飾る恋には理由があって : 公式…
講談社/編
東京ディズニーリ…2021-2022
講談社/編
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
Day to Day
講談社/編,相沢…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000197141 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
幕末の志士 第5巻 |
タイトルヨミ |
バクマツ ノ シシ |
サブタイトル |
図説日本の歴史 |
サブタイトルヨミ |
ズセツ ニホン ノ レキシ |
責任表示 |
講談社/編集
滝嶋 正悟/漫画
|
責任表示ヨミ |
コウダンシャ タキシマ ショウゴ |
多巻タイトル |
“風雲急を告げる京都”新撰組誕生 |
|
古都擾乱 文久2(1862)年4月8日〜文久3(1863)年4月13日 龍馬とその時代 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥743 |
分類記号 |
SB5.4
|
ISBN |
4-06-270035-1 |
ISBN(13桁) |
978-4-06-270035-1 |
内容紹介 |
抗争、事件、策謀が入り乱れつつ同時進行する幕末時代を、マンガ+年表+図解形式で紹介する。第5巻では、テロの嵐を抑えるために幕府が創設した新撰組誕生の経緯に迫る。ジャケット裏に坂本龍馬「乙女宛書簡」を掲載。 |
利用対象 |
一般 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
第5巻は、薩摩藩の島津久光が敢行した率兵上洛とその影響、そして、その直後の京都に吹き荒れた「天誅」というテロの嵐を抑えるために幕府が創設した「壬生浪士組(のちの新撰組)」誕生の経緯に迫ります。時代の波が大きくうねるなか、坂本龍馬がようやく“歩むべき道”の第一歩を踏み出した、文久2年から3年までの歴史を読み解いていきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 率兵上洛と寺田屋事件―文久2(1862)年4月8日〜7月6日(寺田屋事件 遣清貿易使節団 ほか) 第2章 京を襲った天誅の嵐―文久2(1862)年7月20日〜閏8月22日(またしても発生した外国人殺傷事件 幕末の京都を揺るがせた天誅事件の脅威) 第3章 坂本龍馬の決断―文久2(1862)年閏8月27日〜12月(国事御用掛 イギリス公使館焼き討ちと幕末の外国人殺傷事件 ほか) 第4章 壬生浪士組の誕生―文久3(1863)年1月5日〜4月13日(壬生浪士組 松平春嶽はなぜ政事総裁職を辞したのか? ほか) |
目次
内容細目
前のページへ