検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

徳川家が見た幕末維新 (文春新書)

責任表示 徳川 宗英/著
責任表示ヨミ トクガワ ムネフサ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.2//在庫 5421045

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000180946
書誌種別 図書
タイトル 徳川家が見た幕末維新 (文春新書)
タイトルヨミ トクガワ ケ ガ ミタ バクマツ イシン
責任表示 徳川 宗英/著
責任表示ヨミ トクガワ ムネフサ
叢書名 文春新書
シリーズ巻次 741
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.2
ページ数 242p
大きさ 18cm
価格 ¥870
分類記号 SB5.2
ISBN 4-16-660741-9
ISBN(13桁) 978-4-16-660741-9
内容紹介 ペリー来航から15年で幕府は倒れた。しかし「賊軍」の藩主らは1人も殺されず、徳川慶喜は後に公爵に叙せられる。大転換期の決断力とは? 田安徳川家11代当主が描く、幕末維新のリーダー像。
利用対象 一般
著者紹介 1929年英国ロンドン生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。田安徳川家第11代当主。静岡日伊協会名誉顧問。全国東照宮連合会顧問。著書に「徳川家に伝わる徳川四百年の内緒話」など。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新
書誌・年譜・年表 文献:p240〜241
書評掲載紙 読売新聞
掲載日 2010/03/21
特殊な刊行形態 新書

(他の紹介)内容紹介 ペリー来航から十五年で幕府は倒れた。しかし「賊軍」の藩主らは一人も殺されず慶喜は後に公爵に叙せられる。大転換期の決断力とは。徳川家から見ると幕末維新は一層面白い。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 徳川慶喜
第2章 坂本龍馬
第3章 長州と薩摩
第4章 幕閣・幕臣
第5章 朝廷
第6章 戊辰戦争
第7章 江戸城開城
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 徳川 宗英
 田安徳川家十一代当主。1929年、ロンドンに生まれる。学習院、江田島海軍兵学校を経て慶應義塾大学工学部卒業。石川島重工業に入社。石川島播磨重工業理事、関西支社長を歴任後、90年石川島タンク建設副社長に就任。95年に退職ののち、静岡日伊協会名誉顧問に就任。全国東照宮連合会顧問、社団法人尚友倶楽部監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。