検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末維新を「本当に」動かした10人 (小学館101新書)

責任表示 松平 定知/著
責任表示ヨミ マツダイラ サダトモ
出版者 小学館
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.4//在庫 5420694

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
281.04
伝記-日本 日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000177360
書誌種別 図書
タイトル 幕末維新を「本当に」動かした10人 (小学館101新書)
タイトルヨミ バクマツ イシン オ ホントウ ニ ウゴカシタ ジュウニン
責任表示 松平 定知/著
責任表示ヨミ マツダイラ サダトモ
叢書名 小学館101新書
シリーズ巻次 070
出版地 東京
出版者 小学館
出版年月 2010.2
ページ数 221p
大きさ 18cm
価格 ¥720
分類記号 SB5.4
ISBN 4-09-825070-7
ISBN(13桁) 978-4-09-825070-7
内容紹介 薩長を結びつけた坂本龍馬、近代工業化を推し進めた小栗上野介、義に殉じた近藤勇と土方歳三…。NHK番組「その時歴史が動いた」の元キャスター、松平定知が、幕末維新を「本当に」動かした10人の活躍を紹介する。
利用対象 一般
件名1 伝記-日本
件名2 日本-歴史-幕末期
件名3 明治維新
書誌・年譜・年表 年譜:章頭 文献:p218〜221
書評掲載紙 産経新聞
掲載日 2010/03/14
特殊な刊行形態 新書

(他の紹介)内容紹介 260年続いた徳川の世が瓦解しはじめる。その時、各地で新しいリーダーが産声をあげた。列強の圧力をはねのけ、いかにあらたな「日本」をつくりあげていくのか。倒幕から明治維新、激動の時代に生き、人びとの先頭に立って世の中を動かした「志士」たち。坂本龍馬のような下級藩士から有力旗本だった小栗上野介、農民から武士となった近藤勇や土方歳三など、幕末維新を「本当に」動かした10人の活躍を、NHK『その時歴史が動いた』のキャスターを務めた松平定知氏の視点で捉える。
(他の紹介)目次 第1章 坂本龍馬―薩長を結びつけた発想
第2章 高杉晋作―維新への扉をひらいた行動
第3章 小栗上野介―近代工業化を推し進めた信念
第4章 近藤勇と土方歳三―義に殉じた士の矜持
第5章 大村益次郎―近代的軍隊を組織した村医者の戦略
第6章 榎本武揚―国際法を駆使した交渉力
第7章 篤姫と和宮―家を救った御台所の意地
第8章 岡倉天心―東洋の美を再発見した探求心
(他の紹介)著者紹介 松平 定知
 1944年生まれ。早稲田大学卒業後、1969年NHK入局。高知放送局を経て、東京アナウンス室勤務。07年12月にNHKを退局。これまで『連想ゲーム』『モーニングワイド』『NHK19時ニュース』『その時歴史が動いた』など数々の看板番組を担当。『NHKスペシャル』は100本以上を教える。現在、早稲田大学大学院、立教大学大学院の客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。