検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末維新消された歴史 

責任表示 安藤 優一郎/著
責任表示ヨミ アンドウ ユウイチロウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.2//在庫 5412161

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安藤 優一郎
2009
210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000152744
書誌種別 図書
タイトル 幕末維新消された歴史 
タイトルヨミ バクマツ イシン ケサレタ レキシ
サブタイトル 武士の言い分江戸っ子の言い分
サブタイトルヨミ ブシ ノ イイブン エドッコ ノ イイブン
責任表示 安藤 優一郎/著
責任表示ヨミ アンドウ ユウイチロウ
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.10
ページ数 261p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
分類記号 SB5.2 215.8
ISBN 4-532-16717-2
ISBN(13桁) 978-4-532-16717-2
内容紹介 勝てば官軍の“政権交代”。誰が幕府を倒したのか。大政奉還から王政復古、戊辰戦争まで、わずか数年間の体制変革劇に果たして“英雄”はいたのか。気鋭の歴史家が浮かび上がらせる、敗者から見た幕末維新の実像。
利用対象 一般
著者紹介 1965年千葉県生まれ。早稲田大学文学研究科博士後期課程満期退学。歴史家。文学博士。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。東京理科大学生涯学習センターなどの講師も務める。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新
書誌・年譜・年表 関連年表:章末
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2010/01/24

(他の紹介)内容紹介 開国の外圧と幕府権威の失墜。しかし台頭する薩長両藩は倒幕派ではなく、西郷・大久保らは孤立を深めていた。大政奉還から王政復古、戊辰戦争まで、わずか数年間の体制変革劇に果たして“英雄”はいたのか。気鋭の歴史家が浮かび上がらせる、敗者から見た幕末維新の実像。
(他の紹介)目次 第1章 坂本龍馬と薩長同盟―予定調和の歴史像を再検証する(池田屋事件から禁門の変へ
朝廷を介して幕政に影響力
会津藩の苦悩
薩長同盟約の真実)
第2章 大政奉還の内実―慶喜の裏切り・豹変、薩長士の分裂(慶喜の将軍職就任
倒幕派の誕生
足並み乱れる薩長士
倒幕の密勅)
第3章 王政復古の裏側―大久保・西郷は孤立していた(幕府への大政再委任
朝廷組織改変という政変
孤立深める薩摩藩
勝てば官軍)
第4章 戊辰戦争の真相―消された歴史(江戸城総攻撃の中止
官軍は江戸で孤立していた
徳川家の駿河移封
東京遷都へ)
エピローグ―明治維新の虚実


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。