蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
五稜郭の兄弟 (新人物文庫)
|
責任表示 |
高橋 義夫/著
|
責任表示ヨミ |
タカハシ ヨシオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.8// | 在庫 | 5396169 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000142752 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
五稜郭の兄弟 (新人物文庫) |
タイトルヨミ |
ゴリョウカク ノ キョウダイ |
責任表示 |
高橋 義夫/著
|
責任表示ヨミ |
タカハシ ヨシオ |
叢書名 |
新人物文庫
|
シリーズ巻次 |
た-3-1 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥667 |
分類記号 |
SB5.8
|
ISBN |
4-404-03746-6 |
ISBN(13桁) |
978-4-404-03746-6 |
利用対象 |
一般 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸末期の天保年間、筑後久留米領内の庄屋高松家に生まれた九人の兄弟姉妹。二男勝次と三男権平は、ともに医者を志して国元を出奔。旗本の養子となって古屋佐久左衛門と名も改めた勝次を江戸に訪ねた権平こと高松凌雲は、医学の道に進んで一橋家の奥詰医師となる。幕府瓦解後、旧幕軍の脱走歩兵「衝鋒隊」を率いて奥羽を転戦後、箱館に走った兄と出会った凌雲は、箱館病院長として戦火の中で敵味方の区別なく傷病兵の治療にあたる…。五稜郭で、榎本軍とともに最後の戦いを挑んだ兄弟の数奇な軌跡を描いた長篇歴史小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 義夫 1945年千葉県生まれ。雑誌編集者を経て『闇の葬列』でデビュー。広沢参議暗殺事件の謎を追った同作品が直木賞候補となり注目を集める。歴史・時代小説を軸に良質な作品を発表しつづけ、92年『狼奉行』で第106回直木賞受賞。田舎暮らしの先駆的実践者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ