蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子孫が語る永倉新八
|
責任表示 |
杉村 悦郎/著
|
責任表示ヨミ |
スギムラ エツロウ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | カ内参考 | 帯出可 | SB5.7/ナ/ | 在庫 | 0004483616 |
○ |
2 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.7/ナ/ | 在庫 | 5385821 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000087118 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
子孫が語る永倉新八 |
タイトルヨミ |
シソン ガ カタル ナガクラ シンパチ |
責任表示 |
杉村 悦郎/著
|
責任表示ヨミ |
スギムラ エツロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
分類記号 |
SB5.7
|
ISBN |
4-404-03582-0 |
ISBN(13桁) |
978-4-404-03582-0 |
内容紹介 |
新選組二番隊々長・永倉新八は死去する2年前、小樽新聞に新選組の体験談を語り残した。池田屋事変では、近藤勇らとともに池田屋に突入。佩刀が折れ、敵の方を拾って戦った-。永倉新八の曾孫が語る、知られざる秘話が満載。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1950年北海道生まれ。明治大学文学部卒業。タウン誌編集者、広告制作会社勤務を経て、フリーライター。新選組の永倉新八のひ孫にあたる。著書に「新選組永倉新八外伝」など。 |
個人名件名 |
永倉 新八 |
(他の紹介)内容紹介 |
新選組二番隊長永倉新八の曾孫が語る新八の知られざる秘話。 |
(他の紹介)目次 |
鞍馬天狗史観と新選組 新聞読物記者・加藤眠柳 大分県宇佐に届いた『顛末記』 攘夷論者永倉新八 松前藩江戸藩邸「明倫館」 なぜ清河先生だったのか 芹沢鴨と近藤勇の間で 火の玉のような山南敬助 武士と力士と 池田屋事変の生き残りとニシン 上野で西郷隆盛像を見る 加納鷲雄の話を子孫に聞く 戊辰の合戦の流儀 南海の奇士、千島に死す 下国東七郎の影と歯科医・翼 継述隊同志・蛎崎多浪 小樽墓参と北海タイムス記者 志士の眠る家郷へ めぐりめぐる『顛末記』 再録『顛末記』未収録文 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉村 悦郎 1950年北海道北桧山町(現せたな町)生まれ。明治大学文学部卒業後、札幌でタウン誌編集者、広告制作会社勤務を経て、現在、フリーライター。「板橋の慰霊碑と永倉新八」で平成17年度新選組研究論文大会(流山市立博物館主催)優秀賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ