蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東京歴史散歩 (ものしりミニシリーズ)
|
出版者 |
人文社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 中央図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 291.36// | 在庫 | 5320884 |
○ |
2 |
一般和書 | 高幡図書館 | 書庫一般 | 帯出可 | 291.36// | 在庫 | 5320885 |
○ |
3 |
一般和書 | 百草図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 291.36// | 在庫 | 5325354 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000381664 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東京歴史散歩 (ものしりミニシリーズ) |
タイトルヨミ |
トウキョウ レキシ サンポ |
サブタイトル |
23区・多摩18コース |
サブタイトルヨミ |
ニジュウサンク タマ ジュウハチ コース |
叢書名 |
ものしりミニシリーズ
|
出版地 |
東京 |
出版者 |
人文社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1400 |
分類記号 |
291.36
SC3
|
ISBN |
4-7959-1988-4 |
ISBN(13桁) |
978-4-7959-1988-4 |
内容紹介 |
江戸の風情と花の観賞をテーマに散策コースを設定したガイドブック。江戸(東京)を中心に18コース、エリアごとに4章に分けて掲載。巻末にコースに登場する主な訪問地の索引を収録。データ:2007年1月現在。 |
利用対象 |
一般 |
件名1 |
東京都-紀行・案内記
|
件名2 |
花
|
(他の紹介)目次 |
第1章 中央エリア―千代田区、中央区、文京区(庭園美に映えるツツジとハナショウブ 江戸城址とお濠端を歩く 皇居東御苑から北の丸公園へ 潮入臨海公園で緑と水に親しむ 町人文化と経済の中心地 浜離宮から銀座、京橋へ ほか) 第2章 東エリア―墨田区、台東区、江東区、足立区、葛飾区、荒川区(吉宗公が植えた墨堤の桜 文人墨客が始めた七福神巡り 隅田公園から向島百花園へ 寺ごとに多彩な花木を植えた境内 風流人が愛でた風光明媚な名所 日暮しの里から谷中寺町へ ほか) 第3章 西エリア―新宿区、渋谷区、港区、目黒区、世田谷区(75種のサクラと100種のバラの名苑 内藤新宿と江戸郊外の社寺 新宿御苑から四谷寺町巡り 都心で愛でる渓谷の紅葉 徳川の栄枯盛衰を偲ぶ 芝離宮から増上寺、芝公園 ほか) 第4章 北・多摩エリア―文京区、北区、豊島区、板橋区、日野市、青梅市(名勝八十八境を飾るサツキ、紅葉 ソメイヨシノを生んだ園芸の里 駒込から旧古河庭園、六義園 石神井川沿いのサクラ並木 諸大名が行き交った宿場町 板橋宿と中山道 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ