検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末の桑名 (桑名叢書)

責任表示 バーバラ寺岡/著
責任表示ヨミ バーバラ テラオカ
出版者 桑名市教育委員会
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.25//在庫 5294636

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000310888
書誌種別 図書
タイトル 幕末の桑名 (桑名叢書)
タイトルヨミ バクマツ ノ クワナ
サブタイトル 近代ニッポンの基礎を築いた桑名のサムライたち
サブタイトルヨミ キンダイ ニッポン ノ キソ オ キズイタ クワナ ノ サムライタチ
責任表示 バーバラ寺岡/著   上野 秀治/監修
責任表示ヨミ バーバラ テラオカ ウエノ ヒデハル
叢書名 桑名叢書
シリーズ巻次 1
出版地 [桑名] 東京
出版者 桑名市教育委員会   新人物往来社(発売)
出版年月 2006.3
ページ数 199p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
分類記号 SB5.25
ISBN 4-404-03401-6
内容紹介 動乱の幕末、「賊軍」にされた桑名藩士。彼らは逆境からいかにして近代日本の立役者となったのか。幕末の桑名藩の動向を、寺岡家に代々受け継がれた多くの初公開資料によって再考する。秘蔵写真も多数収録。
利用対象 一般
著者紹介 食・衣・東洋西洋和文化研究家。衣食住のあらゆる分野を通じて日本のすぐれた文化を世界に広める仕事をしている。
件名1 桑名藩
件名2 伝記-桑名市
書誌・年譜・年表 文献:p174〜176 幕末の桑名藩:p194〜197
件名1 幕末

(他の紹介)内容紹介 「新選組」から「坂の上の雲」へ。幕末の桑名藩の動向を、寺岡家に代々受け継がれた多くの初公開資料によって再考する。「賊軍」と呼ばれたサムライたちの激動の生涯。
(他の紹介)目次 序章 近代ニッポンの基礎を築いた桑名のサムライたち―『新選組』から『坂の上の雲』へ
第1章 京都守護職・会津藩、京都所司代・桑名藩の「誠」
第2章 新時代の実業と教育の基礎を築いた「賊軍」のサムライたち
第3章 山脇正勝、小山正武、福原資英の子孫たち
第4章 明治の人の「人づくり」
写真集 「武」から「商」へ―近代ニッポンを築いたサムライたち
絵と写真で綴る近代日本の軍事と外交
明治維新の桑名藩事情
(他の紹介)著者紹介 バーバラ寺岡
 寺岡たみ子。食・衣・東洋西洋和文化研究家。料理研究家、フランス調理師協会顧問、作家、エッセイスト日本ペンクラブ会員(著書59冊)、社会福祉法人楓の会理事、風土&フードディレクター、服飾デザイナー、ファッション評論家、多機能アクセサリーデザイナー、画家、美容健康アドバイザー、資源エネルギー利用の生活のための開発・提案者、30以上の特許を持つ生活発明家(発明によって商品化された物は280以上)。衣食住のあらゆる分野を通じて日本のすぐれた文化を世界に広める仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。