蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水戸黄門は旅嫌いだった!? (朝日選書)
|
責任表示 |
楠木 誠一郎/著
|
責任表示ヨミ |
クスノキ セイイチロウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | 281// | 在庫 | 5299903 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000302576 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水戸黄門は旅嫌いだった!? (朝日選書) |
タイトルヨミ |
ミト コウモン ワ タビギライ ダッタ |
サブタイトル |
種明かし日本史20人の素顔 |
サブタイトルヨミ |
タネアカシ ニホンシ ニジュウニン ノ スガオ |
責任表示 |
楠木 誠一郎/著
|
責任表示ヨミ |
クスノキ セイイチロウ |
叢書名 |
朝日選書
|
シリーズ巻次 |
794 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
分類記号 |
281
|
ISBN |
4-02-259894-8 |
内容紹介 |
「水戸黄門」こと水戸光圀はじつは旅嫌いだった? 山内一豊の「名馬購入」話はつくられた美談、長谷川平蔵は6人いた等、歴史上のヒーローたち20人にまつわる、誰もが知っている伝説を検証し、知られざる真実に迫る。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1960年福岡県生まれ。日本大学法学部卒業。歴史雑誌編集者を経て、作家。「名探偵夏目漱石の事件簿」で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞。ほかの著書に「実朝を殺した男」など。 |
件名1 |
伝記-日本
|
書誌・年譜・年表 |
文献:p183〜188 |
(他の紹介)内容紹介 |
「水戸黄門」こと水戸光圀は旅好きな人物と思われがちだが、じつは旅嫌いだった!?山内一豊の「名馬購入」話はつくられた美談!?長谷川平蔵は6人いた!?歴史上の人物には数々のよく知られたエピソードがある。だが中には史実と矛盾したり、意図的に脚色されたりしているものもあった!「遠山の金さん」こと遠山景元、「暴れん坊将軍」こと徳川吉宗、赤穂浪士、源義経、武田信玄などヒーローたち20人にまつわる、誰もが知っている伝説を検証し、知られざる真実に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
時代劇のHERO―火事と喧嘩は江戸の華(「水戸黄門」の諸国漫遊の謎―徳川光圀は出不精だった!? 徳川吉宗「暴れん坊」将軍の謎―八代将軍の素顔とは? 遠山の金さん「桜吹雪」の謎―「遠山の金さん」はいつ片肌脱いだのか ほか) 戦国のHERO―下克上!生か死か(武田信玄にまつわる「死」の謎―なぜ「三年間死を秘」したのか 山内一豊の「名馬購入」の謎―美談はいつ作られたか) 伝説のHERO―虚実皮膜のはざま(源義経「伝説」で脚色された生涯の謎―八艘飛びはしていない! 赤穂浪士「四十七士」討ち入りの謎―いつから「四十七士」になったのか 「沖田総司」伝説の謎―いつ病弱の美男子になったか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
楠木 誠一郎 1960年福岡県生まれ。日本大学法学部卒業。出版社に勤務。歴史雑誌編集者を経て、現在作家。『名探偵夏目漱石の事件簿』(廣済堂出版)で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ