蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新選組永倉新八のひ孫がつくった本
|
責任表示 |
杉村 悦郎/編著
|
責任表示ヨミ |
スギムラ エツロウ |
出版者 |
柏艪舎
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | カ内参考 | 帯出可 | SB5.7/ナ/ | 在庫 | 0004484002 |
○ |
2 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.7/ナ/ | 在庫 | 5288266 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000272973 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新選組永倉新八のひ孫がつくった本 |
タイトルヨミ |
シンセングミ ナガクラ シンパチ ノ ヒマゴ ガ ツクッタ ホン |
責任表示 |
杉村 悦郎/編著
杉村 和紀/編著
|
責任表示ヨミ |
スギムラ エツロウ スギムラ カズノリ |
出版地 |
札幌 東京 |
出版者 |
柏艪舎
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
分類記号 |
SB5.7
|
ISBN |
4-434-06814-8 |
ISBN(13桁) |
978-4-434-06814-0 |
内容紹介 |
浅田次郎、黒鉄ヒロシ、立川談志ら著名人が、新選組隊士の子孫が、そしてファンが語る、永倉新八にまつわるエピソードや彼への熱い思いの数々を、新八のひ孫が編集。時代劇では描かれない新八や新選組の魅力が満載。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
昭和25年北海道生まれ。タウン誌編集者を経て、企画制作会社イザ勤務。 |
件名1 |
新選組
|
個人名件名 |
永倉 新八 |
件名1 |
永倉新八
/
新選組
|
(他の紹介)内容紹介 |
浅田次郎が書く。黒鉄ヒロシが描く。立川談志が咄す。 |
(他の紹介)目次 |
謎の十手。誰のものなのか?―新八愛用の黒羽織とともに見つかる(古美術商・杉澤勝美) テレビ番組「新選組。永倉新八からの伝言」―その製作の経緯(杉村和紀) 英雄像ではない、もっと身近な新選組の魅力(浅田次郎) 新選組に差す一筋の光明―永倉新八(黒鉄ヒロシ) 新八は江戸っ子だから照れるんだ!(立川談志) 主題歌「消えない光」にこめた想い(坂本サトル) 『新選組永倉新八外伝』後日録―二〇〇四年一月→十二月(杉村悦郎) 永倉新八、文豪とすれ違う(杉村悦郎) 明治を生きた、もう一人の隊士(高野勝重) 永倉新八と小樽―小樽大正写真館と入船町一九九番地について(片岡みほ 稲葉かおる 坂本舞 南香織)〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ