検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末から廃藩置県までの西洋医学 

責任表示 吉良 枝郎/著
責任表示ヨミ キラ シロウ
出版者 築地書館
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.2//在庫 5254930

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
490.21
医学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000235131
書誌種別 図書
タイトル 幕末から廃藩置県までの西洋医学 
タイトルヨミ バクマツ カラ ハイハン チケン マデ ノ セイヨウ イガク
責任表示 吉良 枝郎/著
責任表示ヨミ キラ シロウ
出版地 東京
出版者 築地書館
出版年月 2005.5
ページ数 8,239p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
分類記号 SB5.2
ISBN 4-8067-1306-6
内容紹介 幕末から、明治維新後も各藩で進められていた洋学、西洋医学教育への準備を押しつぶした、廃藩置県による医学教育政策の中央集権化と、その動きに連なる多士済々の人物群像に新しい光を当てる。
利用対象 一般
著者紹介 1930年生まれ。東京大学医学部医学科卒業。医学博士。専門は呼吸器内科。順天堂大学医学部長、学校法人順天堂理事などを経て、現在は順天堂大学名誉教授、自治医科大学名誉教授。
件名1 医学-歴史
書誌・年譜・年表 文献:p232〜236
件名1 幕末

(他の紹介)内容紹介 幕末から、明治維新後も各藩で進められていた洋学、西洋医学教育への準備を押しつぶした、廃藩置県による医学教育政策の中央集権化と、その動きに連なる多士済々の人物群像。日本の医学教育の礎を形づくった激動の時代に生きた人びとに新しい光を当てる。
(他の紹介)目次 明治維新と矢継早な諸改革
日本医学の変貌
ペリー来航直前のわが国の西洋医学、洋学
ペリー来航と、幕府の洋学、西洋医学の導入
維新の西洋医学:官立医学校、東校の立ち上げからドイツ医学教育開始まで
維新当初から廃藩置県にいたるまでの各藩の洋学、西洋医学の振興
各藩の洋学、医学教育を押しつぶした廃藩置県
(他の紹介)著者紹介 吉良 枝郎
 1930年生まれ。医学博士。専門は呼吸器内科。東京大学医学部医学科卒業。東大医学部第三内科研究生を経て、フルブライト交換学生として米国へ留学。その後、順天堂大学医学部助教授、自治医科大学教授、順天堂大学医学部教授、日本胸部疾患学会会長、APSR(Asian Pacific Society of Respirology)会長、順天堂大学医学部長、学校法人順天堂理事などを歴任。順天堂大学名誉教授、自治医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。