蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
明治維新の再創造
|
責任表示 |
宮澤 誠一/著
|
責任表示ヨミ |
ミヤザワ セイイチ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料種別 |
所蔵館 |
配架場所 |
帯出区分 |
請求番号 |
状態 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
一般和書 | 日野図書館 | 開架一般 | 帯出可 | SB5.2// | 在庫 | 5212957 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000211893 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
明治維新の再創造 |
タイトルヨミ |
メイジ イシン ノ サイソウゾウ |
サブタイトル |
近代日本の<起源神話> |
サブタイトルヨミ |
キンダイ ニホン ノ キゲン シンワ |
責任表示 |
宮澤 誠一/著
|
責任表示ヨミ |
ミヤザワ セイイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
分類記号 |
216.1
SB5.2
|
ISBN |
4-250-20500-2 |
内容紹介 |
時代が大きく動く時、私達は常に原点に立ち返る-。幕末維新を基軸として螺旋的に展開していった近代日本の歴史。歴史書や文学作品で様々に読み直され語られてきた近代日本の「起源神話」としての明治維新像の変貌を解明する。 |
利用対象 |
一般 |
著者紹介 |
1944年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。九州国際大学経済学部教授。著書に「近代日本と「忠臣蔵」幻想」「赤穂浪士」など。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
明治維新
|
書誌・年譜・年表 |
時代別引用作品一覧:p236〜257 |
件名1 |
明治維新
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末維新を基軸として、螺旋的に展開していった近代日本の歴史。読み替えられ変貌する明治維新像を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
明治の「第二維新」運動と幕末維新像 第1部 「大正維新」(大逆事件の衝撃 憲政擁護運動とともに 米騒動の影響 関東大震災の波紋) 第2部 「昭和維新」(国家主義運動の胎動 国家主義運動の展開 日中戦争とアジア・太平洋戦争のもとで) 小括と展望 |
目次
内容細目
前のページへ