検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料の予約受付数は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新選組局長近藤勇 

責任表示 木村 幸比古/著
責任表示ヨミ キムラ サチヒコ
出版者 淡交社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料種別 所蔵館 配架場所 帯出区分 請求番号 状態 資料番号 貸出
1 一般和書日野図書館開架一般帯出可SB5.7/コ/在庫 5230541

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 幸比古
2003
289.1
近藤 勇 新選組

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000117700
書誌種別 図書
タイトル 新選組局長近藤勇 
タイトルヨミ シンセングミ キョクチョウ コンドウ イサミ
サブタイトル 士道に殉じたその実像
サブタイトルヨミ シドウ ニ ジュンジタ ソノ ジツゾウ
責任表示 木村 幸比古/著
責任表示ヨミ キムラ サチヒコ
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年月 2003.12
ページ数 237p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
分類記号 SB5.7
ISBN 4-473-03123-3
内容紹介 士道を志し、至誠に生きた近藤勇の評伝。新選組研究の第一人者が最新の資料・情報を使って勇の生涯を多角的に追跡。図版・註も充実させ、新選組の行動とあわせて分析する。
利用対象 一般
著者紹介 1948年京都市生まれ。国学院大学文学部卒業。現在、霊山歴史館学芸課長、岩倉具視対岳文庫長。維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰を受ける。著書に「新選組日記」など。
件名1 新選組
個人名件名 近藤 勇
書誌・年譜・年表 新選組年表:p228〜235 文献:p236〜237

(他の紹介)内容紹介 新選組研究の第一人者が最新の資料・情報を使って勇の生涯を多角的に追跡。士道を志し、至誠に生きた近藤勇の評伝・決定版。
(他の紹介)目次 序章 武州多摩から日本へ
第1章 新選組と勇、京での活躍
第2章 王政復古の大号令
第3章 新選組、伏見鎮撫を命ぜられる
第4章 鳥羽伏見の戦い
第5章 甲陽鎮撫隊と甲州勝沼の戦い
第6章 流山残影、勇の最期
終章 さまよえる墓標
(他の紹介)著者紹介 木村 幸比古
 1948年、京都市生まれ。国学院大学文学部卒(近世思想史)。現在、霊山歴史館学芸課長、岩倉具視対岳文庫長。幕末維新史に関する評論を多数執筆。1991年、維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰、2001年、生涯学習推進で京都市教育功労者表彰を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。